同僚が「私は断念したけど、興味があるならやってみる?」と羊毛フェルトキットをくれた。

「きっと説明書の大部分が日本語だからできなかったんだと思うの」という彼女は、最近日本に行ってきて、ダイソーでいろいろと買い込んできたとの事。

たくさんあるし、興味があるならこれからやってみたら?


「ただし…くれぐれも言っとくけど、写真みたいに作るんだよー」という不思議な念押しをされてしまった。そのときはまだ、その理由もわからなかったのですが…。

キットには、必要な羊毛、目になる丸カン、チェーン、そしてニードルフェルト専用の針が一本入っていました。

…開始後2分。

針を折ってしまいました。説明書をあらためて読むと「針は折れやすいから斜めに刺さずにまっすぐさすようにとの注意書きが…。

もぉ、最初に説明書を読まなきゃダメじゃんっ(←お前だ!)

専用の針はこんな感じ。

羊毛フェルト ニードル 2本入 羊毛フェルトニードル フェルト羊毛用ニードル
¥369
楽天


先の部分が特殊加工されていて、羊毛の繊維が引っ掛かるようになっています。普通の針はスムーズなので繊維が引っ掛からずに使えません。

インターネットで代替えになるものがないかを探してみたのだけど「専用の針が良いに決まってる。あきらめて買いなさい」とのこと。

DGが帰ってくるのは一週間も先。車を運転しない私には無理じゃんっ。

せっかちな私はネット上の忠告を無視。つまようじの先をナイフでラフにして使いました。

これがまた使いづらいこと、使いづらいこと。それでも何とか繊維はまとめることができるし、使えることは使えるようでした。

説明書では所要時間は2時間半となっていましたが…8時間後にできたのはこれ。


見本とは似ても似つかないものができました。
1.顔が丸くない。逆三角。
2.手が長すぎ
3.足なんて胴体にちゃんとくっついてない
4.かぼちゃパンツがやけにスリム
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・

DGが帰ってきたときに、手芸のチェーン店(Michaels)に連れて行ってもらいました。
専用のニードルを入手後にわかったこと。
「専用のニードルって、ものすごく使いやすい!!!」
しかも今回はハンドルも購入したので、指先も痛くなりません。

 

 

クラフト フェルト手芸 フェルト針1本用グリップ 【ネコポス可】
¥292
楽天


とりあえず、こんな感じにまでなりました。


まだまだ全然、見本とは違うけれども…すこしは可愛くなっているでしょうか。
うまくできないけれども、楽しいことは楽しいので、キットをもう少し買って練習しようかな、と思います。

フェルトマスター(?)の道は遠いです。

バゲーラがやけに気に入って、この熊でサッカーをしようとするのが困りものではあります。