最近楽しく読ませていただいている「アラフィフのカナダつれづれ日記」にジョンストンキャニオンのハイキングの話が載っていたので、古い話ではありますが、カナダに来て間もないころ(2008年2月)にジョンストンキャニオンに冬のハイキングに行った話を書きたいと思います。
ジョンストンキャニオンは夏や秋のハイキングもいいですが、冬も(特にハイキング初心者で重装備をしてまでは…という人には)おすすめです。
とはいえ、必要なものはあります。
スノースパイクというのでしょうか。靴の上からかぶせるタイプのものがあれば、冬用のハイキングシューズの上から装着できるので便利です。
そう。ハイキングシューズも冬用をお勧めします。断熱と防水がしっかりされていることが大切です。足が暖かければ冬のハイキングの快適度が違います。
行くのは雪が降った後よりは、晴れていて寒い日が続いているような時がおすすめです。
と、いうのも冬のジョンストンキャニオンの見どころは凍った滝だから。氷原より流れ出る水なので、もともと水も青いのですが、それが凍ると青い氷の滝になります。これがきれいなんです!
私が行ったのは残念ながら雪の後だったので、氷の上に雪が積もって青さがあまりわかりません。
あとは写真をお楽しみください。
雪の合間に凍り切れていない水があります。氷の下を流れる水音も静かな中に響いてよいです。
雪が積もってわかりにくいですが、ほのかに青いのがわかりますでしょうか。これはLower Fallsです。
こちらはUpper Falls。少し青さがでていますね。
アイス・クライマーの姿も見ることができます。私はむりー。
冬のハイキングは人が少ないのもいい点のひとつです。DGがハイキングは苦手なので、付き合い始めてからハイキングに行くことも殆どなくなりました。たまに思い出したように付き合ってくれるんですけどね。久しぶりに今年の冬は行けるかなぁ。
Yayoiさん、おすすめですよ。
ジョンストンキャニオンは夏や秋のハイキングもいいですが、冬も(特にハイキング初心者で重装備をしてまでは…という人には)おすすめです。
とはいえ、必要なものはあります。
スノースパイクというのでしょうか。靴の上からかぶせるタイプのものがあれば、冬用のハイキングシューズの上から装着できるので便利です。
- EVERNEW エバニュー ノンスリップスノースパイク EBY005 アイゼン
- ¥1,130
- 楽天
そう。ハイキングシューズも冬用をお勧めします。断熱と防水がしっかりされていることが大切です。足が暖かければ冬のハイキングの快適度が違います。
行くのは雪が降った後よりは、晴れていて寒い日が続いているような時がおすすめです。
と、いうのも冬のジョンストンキャニオンの見どころは凍った滝だから。氷原より流れ出る水なので、もともと水も青いのですが、それが凍ると青い氷の滝になります。これがきれいなんです!
私が行ったのは残念ながら雪の後だったので、氷の上に雪が積もって青さがあまりわかりません。
あとは写真をお楽しみください。
雪の合間に凍り切れていない水があります。氷の下を流れる水音も静かな中に響いてよいです。

雪が積もってわかりにくいですが、ほのかに青いのがわかりますでしょうか。これはLower Fallsです。

こちらはUpper Falls。少し青さがでていますね。

アイス・クライマーの姿も見ることができます。私はむりー。

冬のハイキングは人が少ないのもいい点のひとつです。DGがハイキングは苦手なので、付き合い始めてからハイキングに行くことも殆どなくなりました。たまに思い出したように付き合ってくれるんですけどね。久しぶりに今年の冬は行けるかなぁ。
Yayoiさん、おすすめですよ。