バゲーラのトイレ問題に頭を悩ませる日々。
話し合うわけにもいかず、何がストレスになっているのかを聞くこともできない「言葉の壁」。英語だけじゃなくて、癒しになるはずのペットとの間にも言葉の壁が!
そんなある日のこと。仕事から帰ってきて、夜(7時ごろ)から洗濯を始めました。ランドリールームでゴソゴソする私を追ってきたのか、バゲーラもいつの間にか傍にいるな、と思ってほほえましく思っていたのですが、今回は(いつもだと避けている)トイレの箱のそばをうろついているではないですか。
カバー付きのトイレをチェックして、中に入りそうで入らない様子をみせたり。
カバーなしのトイレを、外からクンクン匂ってみたり。
そうこうするうちに、カバーなしのトイレの前に座り込むバゲーラ。
「これはもしや!」と、バゲーラを抱えて、カバーなしのトイレの中に移動。
時は(ちょっと)遅し。最初のひとかけらがトイレの箱の前にできていましたが、箱の中に移動させられたバゲーラはそのまま、Bigger Business を終えたのでした。
初めてトイレで大きい方ができた(完全ではないし、そしてどちらかというと「させられた」に近いけれど)
これをきっかけに、今後はトイレを使ってくれるようになったりして。
そんな期待は1時間後に見事に裏切られるわけですが。
さて、一時間後。
洗濯物を乾燥機に移動させる私のもとに再びバゲーラ登場。
またトイレをチェックしている(トイレは掃除済み)。
こんどはカバー付きのトイレが気になるようだけど、入りそうで入らない。
カバーが嫌なのかな?と思って外したところ…バゲーラは外されたカバーの中に飛び込み、おしっこを開始。
しかし悲しいかな。それはカバー。出されたオシッコは「入口」の部分から外に流れ出し、それでも中にも少し溜まり。溜まった場所にはバゲーラの後ろ足が。
しっとりと濡れた足のまま、Small business を終えてカバーの外に飛び出すバゲーラ。
慌てて捕まえて、バゲーラの足を洗う私。こんな形で初のお風呂体験をさせることになるとは(足と尻尾だけですが)。
幸いにもぬるま湯で現れることについては、それほど嫌悪感はないようで、暴れることもなく終了。
床を拭き、トイレの蓋を洗い、そこら中に臭い消しのスプレーをしながらも、なんとなく解決の糸口が見えたような気になったのでした。
(1)バゲーラはトイレの場所はわかっている
(2)トイレを使う気持ちは多少はある。
(3)トイレの中に入りたくない事情がある
(4)蓋に飛び込むということは、箱状のものに入ることに抵抗があるのではなく、砂の上に足を乗せるのがいやなのでは?
そんなわけで、カバーなしの方(バゲーラが多少なりとも使ったことがある方)から、さらに砂を減らし、そして砂を箱の奥の方に寄せて、入口すぐの部分を砂無しゾーンにすることにしました。
それから2日。
相変わらず大きい方は外でしますが、オシッコは2日連続でトイレの中でしています。
砂を嫌う猫は結構いるようで、このサイト(Happy Litter Box Website )では犬のトイレシートを使うことを進めています。
この週末にシートを買ってきて試してみたいと思います。
これで解決になるといいのですが。
前の飼い主さんからバゲーラの誕生日は9月30日と聞いていたのですが、いま、TICAの証明書を見ていたら8月12日の本日(カナダはまだ12日)誕生日とのこと。
バゲーラ、6歳の誕生日、おめでとう!
DGの iPad をチェックするバゲーラ。
話し合うわけにもいかず、何がストレスになっているのかを聞くこともできない「言葉の壁」。英語だけじゃなくて、癒しになるはずのペットとの間にも言葉の壁が!
そんなある日のこと。仕事から帰ってきて、夜(7時ごろ)から洗濯を始めました。ランドリールームでゴソゴソする私を追ってきたのか、バゲーラもいつの間にか傍にいるな、と思ってほほえましく思っていたのですが、今回は(いつもだと避けている)トイレの箱のそばをうろついているではないですか。
カバー付きのトイレをチェックして、中に入りそうで入らない様子をみせたり。
カバーなしのトイレを、外からクンクン匂ってみたり。
そうこうするうちに、カバーなしのトイレの前に座り込むバゲーラ。
「これはもしや!」と、バゲーラを抱えて、カバーなしのトイレの中に移動。
時は(ちょっと)遅し。最初のひとかけらがトイレの箱の前にできていましたが、箱の中に移動させられたバゲーラはそのまま、Bigger Business を終えたのでした。


これをきっかけに、今後はトイレを使ってくれるようになったりして。
そんな期待は1時間後に見事に裏切られるわけですが。

さて、一時間後。
洗濯物を乾燥機に移動させる私のもとに再びバゲーラ登場。
またトイレをチェックしている(トイレは掃除済み)。
こんどはカバー付きのトイレが気になるようだけど、入りそうで入らない。
カバーが嫌なのかな?と思って外したところ…バゲーラは外されたカバーの中に飛び込み、おしっこを開始。
しかし悲しいかな。それはカバー。出されたオシッコは「入口」の部分から外に流れ出し、それでも中にも少し溜まり。溜まった場所にはバゲーラの後ろ足が。
しっとりと濡れた足のまま、Small business を終えてカバーの外に飛び出すバゲーラ。
慌てて捕まえて、バゲーラの足を洗う私。こんな形で初のお風呂体験をさせることになるとは(足と尻尾だけですが)。
幸いにもぬるま湯で現れることについては、それほど嫌悪感はないようで、暴れることもなく終了。
床を拭き、トイレの蓋を洗い、そこら中に臭い消しのスプレーをしながらも、なんとなく解決の糸口が見えたような気になったのでした。
(1)バゲーラはトイレの場所はわかっている
(2)トイレを使う気持ちは多少はある。
(3)トイレの中に入りたくない事情がある
(4)蓋に飛び込むということは、箱状のものに入ることに抵抗があるのではなく、砂の上に足を乗せるのがいやなのでは?
そんなわけで、カバーなしの方(バゲーラが多少なりとも使ったことがある方)から、さらに砂を減らし、そして砂を箱の奥の方に寄せて、入口すぐの部分を砂無しゾーンにすることにしました。
それから2日。
相変わらず大きい方は外でしますが、オシッコは2日連続でトイレの中でしています。
砂を嫌う猫は結構いるようで、このサイト(Happy Litter Box Website )では犬のトイレシートを使うことを進めています。
この週末にシートを買ってきて試してみたいと思います。
これで解決になるといいのですが。
前の飼い主さんからバゲーラの誕生日は9月30日と聞いていたのですが、いま、TICAの証明書を見ていたら8月12日の本日(カナダはまだ12日)誕生日とのこと。
バゲーラ、6歳の誕生日、おめでとう!
DGの iPad をチェックするバゲーラ。
