3月半ばに現在の家に引っ越してきた私たち。
庭が広めということもあって
ファイヤーピット付パティオ作成!メラメラ
との壮大な(?)計画をたてました。

そのための4000個ばかりのパティオ用ブロックを一時的に庭の片隅に積み上げております。

そのブロックの横あたりから何やら植物が出現。

雨も上がったことだし、久しぶりに庭仕事でもしましょう、と草抜きをすることに。

しかし自慢ではないがガーデニング初心者のワタクシ、どれが雑草でどれがそうじゃないのかも判らない。得意げ

そこで、勝手ではありますが、
「雑草とは生えてほしくない場所に生えている植物」
を基準にすることに。

例え園芸種であっても、私がそこにほしくないと思えば雑草

例え園芸種でなくても、私が好きならキープ。

なんて勝手な言い草。
でも、どんな植物でも「雑草」なんて名前はついてない訳で。
例えエノコログサでも Setaria viridis と学名で呼べば高貴な植物っぽくないですか?

…まあ、言い訳です。


しかし、このピンクの花。
きれいなので、雑草か?と思いつつ、
残しておくことにしました。
ちょっとミニ芙蓉っぽいといえば、それっぽいし…。
爆笑
pinc flower

そうやって、ブロックの周辺を軽快に草抜きをしていたのですが…
ある植物を抜いた時に覚えのある芳香が。

ミントだ!

シソ科特有の四角い茎だし。
この香りだし。
うん、間違いない。
まるで雑草のようにその辺に生えていることに疑問は感じるものの
これはラッキーということでキープです。

とはいえ、ブロックの周辺にいてもらっては困るので、前の住人が残していったプランターの1つに植え替えました。
ミント

ミントティーにできるかな。コーヒー

そういえば、前の住人が残していったプランターは3つあるのですが、そのうちの1つから、沢山の芽が顔を出しています。
不明植物

ちょっと野菜っぽい顔してるので、しばらく様子をみようと思います


ガーデニング上級者にしてみれば、一体何をやっているのか、と言われそうですが、
まあ、これも楽しみ。

こうしてヒトは経験値を上げていくのです、きっと。