大人可愛いワークショップ、4月もリクエストをいただき開催決定しました

4月20日(水)13時から16時

詳しくは下をクリックしてくださいね🌟

 

紫陽花リースってシンプルで場所を選ばないので飾っていても重苦しくなりません


赤のポイントが可愛い


色合いがステキ❤️


母の日も近いので、プレゼントにもおすすめです



実は、今回(4月)で花のワークショプは終わる予定です

作るのは好きなので、お店に出したり

プレゼント用に作ったりすることはしようと思うのですが、

誰かに作り方を教えるというワークショップはしばらく開催しない予定です

作ってみたいな〜という方は、個別に声をかけていただけたら個別に対応したいと思います

 

また、新しい世界に飛び込むことになりそうです

私のお花を好きだと言ってくださった方

センスを褒めてくださった方

本当にありがとうございます


4月20日会いに来てくださると

泣いて喜びます泣き笑い(笑)

お待ちしてますね!

お花があると家が片付く。

置いてある場所から綺麗になっていきます。

 

今回は

「大人かわいい紫陽花リースのワークショップ」を開催します。

 

花を飾るにも何を選んだらいいのかわからない。

花を買うにも何を買ったらいいのかわからない。

そんな方でも大丈夫。

人気のインテリア紫陽花のドライフラワーをリースに仕立てる、1回完結型のレッスンです。

初心者でも大丈夫!簡単なのにセンス良く仕上がるコツをお伝えします。

 

 

ワークショップ概要

 ・開催日 2022年4月20日 水曜日

      

 ・開催場所 中津川市阿木 萬嶽寺 

       

 ・開催時間 13~16時

 ・受講料 4,000円(税込)

 ・申し込みページ

こちらをポチッとしてね!

 

 

 ⚠️注意⚠️

 ※高熱のグルーを使ったりハサミを使用するためお子様の参加不可能です。

 ※各回、開始10分前より受付を開始致します

 

 

 

 

このレッスンでは紫陽花のドライリースの作り方を学びます。

ドライ(特殊加工)にした紫陽花を使って、

約15cmのリースベースを使い紫陽花のドライリースを作るワークショップです。

仕上がりサイズは外寸約18cm。

お花はいくつか選べる予定です。

 

今回使う紫陽花は生花と比べて色が落ち着き、上品さがあります。

アンティークのような品のいいアイテムとしてインテリアに大人気。

母の日が近いので手作りのプレゼントとしてもおすすめです。

 

特殊加工がしてあり、色が変色しにくい花材を使用するので、長く楽しんでいただけます。

(※写真はイメージです。自然のものですので、花材は天候や仕入れ状況によって異なる場合がございます。)

 

 

 

 

リースを綺麗に仕上げるコツがわかります。

 

ドライになった紫陽花は、とても繊細な表情を持っています。

その繊細で優美な様子を引き立てるようにリースに仕上げていくためのコツを、ポイントを抑えてお伝えします。

ご自宅でも再現できるテクニックを知ることができますよ。

 

 

花を飾ると家が片付く!?

 

片付けの人がお花のレッスン!?
とってもびっくりされるのですが、お片づけをするとどの家からも出てくるのは

 

『花瓶』

 

だけど、どの家も上手に活用できず、埃がかぶってしまったり、隅に追いやられたり・・

本当はお花を生けたかったはず・・

 

だったらドライフラワーを活用してみたらどうかと提案したところ

どんどん片付いていく家がありました

お部屋におがあるだけで、心が和らいだり、

お部屋をもっときれいにしようと片付けのやる気が湧いてきたりするんですよね。

 

一輪の花を机に飾ることは難しくても

ドライフラワーを壁に飾ることは案外簡単だったりします。

そのコツを知ってみませんか?

 

講座ではお花の話だけでなく、お片づけの話が出てくるかもしれません(笑)

 

レッスンを受けるのに必要なもの

 

花材や用具一式は会場にご用意しております。

そのほか、お持ちいただくものは以下になります。

 

・お持ち帰り用の袋

・素敵なリースを作りたい!というキラキラした気持ち。

・もしお持ちであれば、ご自身の花鋏をお持ちください。

 

 

 

申し込み方法

 

1)申し込みページより、時間をお選びいただき、ボタンを押します。

 (インスタ、Facebookからのメール、個別LINEへの連絡でも申し込み可能です)

2)申し込み後は、営業日2~3日以内に「予約確定メール」を担当者よりご連絡いたします。小さい子供がいるためご連絡までお時間いただく場合もございますので、ご了承くださいませ。

申し込みページへ移動する

 

 

 

 

お問い合わせ先

問い合わせメール:001632@gmal.com

加藤千春

 

 

それでは、皆様にお会いできるのを楽しみにしております❤️

 

 

不要なダイレクトメール、郵便物届いてそのままにしていませんか?

 

私も子どもを産んだ時に産院からのプレゼントで

産まれた子どもの生年月日を入れると粗品がもらえる

と誘惑に負けてついつい登録してしまいました(笑)

 

かわいいポーチとか届いたんだけど

あれから1年・・・使ってない(笑)

 

その代わり、

毎月2〜3回ほど宣伝が届く届く爆笑

子どもが二人になったらその量も倍

ダイレクトメールの処分をするだけでも時間がとられるのが嫌でした

だって。。。紙だけじゃない

ビニール、CD、時には金具みたいなのが入ってる

 

 

もう限界だと思い断捨離することにしました

こちらから要らないと言わない限り永遠と届く気がしたのです


今日は、その処分方法をお伝えしますね看板持ち

 

 

  郵便物の受け取り拒否の方法

 

やり方はとっても簡単!

今回の郵便物はビニールのため一手間かかりましたガーン

 

指差しやり方指差し

①受取拒絶または受取拒否の文字を書いたシールを貼る

②付箋の下に拒絶した人の名前をフルネームで書くか認印を押す

③ポストに投函

 

 実際のはこんな感じ


スタンプもあるらしいけど、

枚数少ないのであえての手書き…(笑)


上記のことをした郵便物をポストに投函するとそのまま送り先に返送されるそうです

ハガキだったら直接書いても大丈夫だと思います

ちなみに封書の場合は開封しちゃうと送料がかかるみたい・・・

 

直接郵便窓口に持って行っても良いです

 

 

  返送相手の気持ちが気になる場合

昔好きだったお店から・・・

一度行っただけのお店から・・・

返送相手の気持ちが気になることがあるかもしれません

電話するほどでもないな・・・

私は今回、今までの感謝の気持ちを込めて

小さな字で

「書類等を断捨離しております。今後はインスタグラム等で確認させていただきますので、

 お便りは遠慮させてください。素敵な情報をありがとうございました。」

と、伝えました。

 

これで、郵便屋さんもお店も私も

スッキリ

余計な仕事が減ります!

 

 

小さなことかもしれませんが

気持ちがかなりスッキリします

お試しあれ!

 

 

 

大人かわいい紫陽花リースのワークショップ開催しました


ドライフラワーでリースを作るのは得意じゃないかも?

と言っていたユーミンですが

たくさんの紫陽花の中から好きな紫陽花を選び

自分らしく、楽しそうにリースを作ってくれました

ユーミンらしい配色で素敵!

ユーミンの家に絶対に合うだろうなぁ〜


 

 

本物の紫陽花だから

めちゃくちゃ可愛くて癒やしの時間。

 

アジサイ並べていくのが

すごく癒されたよ〜!

初チャレンジだったのに、

めちゃくちゃ素敵なリースが仕上がって

最高にハッピーな気分です。

 

ユーミン、素敵な感想をありがとう❤️

 

この紫陽花リースのワークショップは初心者向け

苦手かも・・と思っている方も大丈夫

絶対に形になります

色選びのコツ

つけたかのコツ

自分で資材を買う時のコツなどなど

たくさんのヒントが得れると思います



また、何より大事なのは

集中して何かをやる時間

 

普段忙しいママたち

少しだけ頭を休めてみませんか?

そんな時は、このドライフラワーのリース作りがいいと思います

 

癒しの時間をぜひ体験しに来てください

母の日が近づいているので、プレゼントにもおすすめです



 

3月17日のワークショップは残席1名様になっています

お待ちしておりますラブ

 


サムネイル

​はるちゃん!教えてください!

よくある質問ベスト3をあげてみたいと思います

 

①どうやって片付けるの?
②私(僕)、どうやったら結婚できますか?

③どうやったら月100万円稼げますか?

 

この3つの質問がめちゃくちゃ多いです

特に③

これが一番多い

 

なんでみんな月100万円なんだろう・・・泣き笑い

そして、ごめんなさい・・

私、今そこまで稼げてないんです・・

(育児モードなので看板持ち看板持ち

稼げてないわけじゃないよ(笑)

稼ぐことより育児を楽しみたいのラブ


 

実は、この質問めっちゃくちゃ答えにくいんです

答えやその人ができる能力はなんとなくわかるけど

伝えたところでできる気がしないので伝えません

 

 


わたしも、自分で稼ぐようになって7年経ちました

いい事も悪い事も

うまくいってるときもうまくいかない時も

妊娠出産子育てで動けない時もたくさんあります

 

 


質問してきてくれた人を見ていて思うのは

・あなたはどんな人?

・あなたは何が得意?
・あなたはどんな風に今まで生きてきたの?
・あなたは何が好きなの?
 

 

そして一番大事だと思っているのは

月100万円稼ぐ事より

月1万円でいい

お金をいただく幸せを体感する事の方が大事


(お花の講座を開いたときに撮っていただきました)

 

それを伝えるとみんな大きく頷く

夢は大きくてもいい

でも現実は小さな事からコツコツなんです

 

 

私も自分でビジネスをやろうと思った時

月○○万円稼ぎたい!と思ってたくさんのコンサルを受けてきました

いろんな先生がいたけど

基礎は一緒でした

 

何より

その先生に学びに来る人とのつながり

仲間のつながりで成長できた気がします

 

まとめると

①月100万円稼ぐと決める前に、月1万円稼ぐ

②共に学び、成長できる仲間にあう

③自分をもう一度見つめ直す

 

ここが大事かな〜と思っています

 

 

前より、

月1万円稼ぐ連続講座をやりたいな〜

と思っていました

自分で自分を輝かせながら

自分の好きな事で稼いでみたい

そんな風に思っている方を応援したいと思っています

 

5月ぐらいから講座を考えています★

案内は4月かな〜

お楽しみに!