最近、結婚指輪結婚指輪見て
は〜っとため息と夢ばかり抱いている
整理収入コンシェルジュのキャトウですとびだすうさぎ2(加藤です)

{C0B0F563-8679-4264-97A7-92BEB7562682}


もうすぐ、
キャトウという名前とも
お別れか・・・?あんぐりピスケ
継続できるのか!?
婿に来てくれるのか!?あんぐりうさぎ


そんな複雑な気持ちでいっぱいです
複雑な気持ちなキャトウです



さて、今日は
以前、メルカリ講座に参加してくださった方の感想を・・
ぜひ見ていただきたく♡


 

 

ふるかわみゆきちゃんありがとうございます♡

メルカリ講座に行ってきたならば・・・( *´艸`)

なんと、ふるかわみゆきちゃん宅から
こんなにも・・・

 



1ヶ月経った今は
な〜〜んも
なくなってしまった
ようですあんぐりうさぎ
 


さ、それは何になったのでしょうね?


さては!?

ぴーーーーー
金かねかね?
ぴーーーーー

でしょうね!
それで何買ったのかな〜?

 


キャトウ気になる!


ハッキリ言わないところに

優しさありてへぺろうさぎカナヘイハート

 

 

image
今度教えてもらおう!


さて、
近々のメルカリ講座はFacebookイベントにて確認してくださいね〜あんぐりピスケカナヘイびっくり

♡1月17日(水)13:00〜14:30
★整理収入コンシェルジュがこっそり教える、売れる商品をリストで公開★

♡1月24日(火)14:00〜15:30
ワクワクしっぱなしのメルカリ講座in恵那市

♡1月25日(水)13:00〜14:30
高額で売れる写真が撮影できる! メルカリ特別講座 カメラ編
 メルカリ特別講座 カメラ編


その他講座はメッセージにて
お問い合わせください
つながるうさぎカナヘイきらきら

キャトウ結婚するってよてへぺろうさぎ
{3E5CD2DA-53E0-4787-9E4C-A98C81F2B1CC}
年始早々
すごい報告でございまあんぐりピスケ

なぜそうなったのか……
キャトウもわからぬ


いやいや
わかってますぜ


4年前にある方と離婚のようなお別れしてから
もう二度と
恋愛なんてしない!
結婚には縁がない!
仕事に生きる!
その前に世界に行く!
と念願の海外逃亡を達成したサッカナヘイびっくり
{582116FF-B972-41CA-A6F8-9AC79BC8A3D3}


帰国後も
全く恋愛をする気がなかったのだが

1人で頑張り続けるのも辛い…

いやいや!
ここは決断したから守ろう!

無意味な決意をし続けたのです気合いピスケ


飲み会に行っても仕事の話
遊びに行っても仕事の話


まったく可愛くないつながるピスケカナヘイびっくり

無意識にそれをしていることにも気づけないあんぐりうさぎ
しかも、容姿も全て可愛くないショックなうさぎ

そんな私が…
にゃんと出会いがあったわけですわよてへぺろうさぎ

続きはまた今度( ´Д`)カナヘイハート

とりあえずご報告カナヘイハート


{F4014929-952D-4F61-9502-8121B68A36B5}



ようやく仕事スイッチが入ってきた
整理収入コンシェルジュのキャトウです(カトウです)

{1ABAA6F0-9612-4C0B-BB18-D1ACB0235AF5}


昨年12月からメルカリ講座を始めたのですが
1ヶ月に3?4回開催するというマルキラ☆大人気マルキラ☆でした鼻血


なぜメルカリ講座を始めたのかという
ちゃ〜んと理由もあるのです


私たち、整理収納アドバイザーは
クライアントさん宅にお邪魔し
お片づけをするというお仕事
です


それぞれ人によって個性があるのでやり方は違うのですが
加藤が大事にしてるのは

「自分で片付けれる人を増やす」
・モノ
・ココロ
・空間



すべての物事を自分の力で
「整理整頓」できる人を増やす事をモットーとしてます

なので、現場に入っても
「片付けてあげる」
ということは絶対にしません
{65BA18C9-406E-4D07-9CCE-E6A678649874}


できるようになるために
片付けを教える
ことはします


しかし、今の日本では
断捨離という言葉があったり
ミニマリストという言葉があったり
自分のところから不要なモノはとにかく捨てる!
という判断が普通とされています

そうしなきゃいけないのでしょうか?
というクライアントさんも少なくありません

わたしも、今まではどんどん捨てていくことを重視してました
それを提案もしてました。


クライアントさんの中には
本当は捨てたくないのに捨てる・・・
本当はまだ使えるのに捨てる・・・


苦しい想いを持ったまま
手放していく姿をたくさん見てきました


でもね、
一つだけ問題があったんです

片付けるのもお金がいる
お金がかかるから
片付けれないっていう方も多いんです


そこで一つの提案として
自分にとって不要なモノを自分で販売できたら
その利益は自分のモノになるじゃない?
その利益を片付けに充てよう!
わたしが売るんじゃなくて、
自分で売る術を身につけてもらおう!


そう提案したところから始まったメルカリ講座でした
今や、
片付ける度に利益が出るのでリピート続きです


結果プラスになることに気づいてしまったようですね★


そんなメルカリ講座
1月は9日、17日、25日だけ決まってます★
場所は名古屋です♡
詳細はこちらから
(Facebookページに飛びます♡)
1月9日(月祝)13:00〜

メッセージにても承ってます★

{A022CDEB-EF0D-40ED-824A-71200A28BB79}


今日はこどもチャレンジのセットを出してみましたつながるうさぎ
新品未開フゥカナヘイハート
{DA4ABCF2-374B-479E-BE6B-31B287F3625B}

では!また!

あけましておめでとうございます
今年は数年ぶりにお正月をゆっくりしました


毎年、仕事に追われ(仕事に追い込み)
休まないように自分を持って行ってたのですが
あえて、今年は休んでみました。

12月29日から1月3日までは休み!!!
そう決めて好きなことしかしませんでしたあーとー


その結果!!
充実しすぎて
風邪ひきました(笑)


過ごし方の中で最高によかったのは


星のや 軽井沢
行ったことでしょうか
(昼間の写真がないのでお借りしました)
{4721A916-9798-4FE1-954D-A0282BDA9AE3}

一棟貸し切れるのです
値段もすごいけどサービスの質が最高なんです
{4BA83EB8-59FF-4587-A3F7-B7A176676DA4}

{25AEA13D-B770-40AC-895D-C0793DDBF7B6}

ここのレストランは食事が最高
まるで海外にいるような雰囲気
{D332448A-95C0-4074-B255-739E5B9FD5E5}

何かを眺める与作
{7A3F00A1-93B8-48E0-9515-B8AE2BF95EFE}

今回のテーマは
「引きこもり」

ひたすら引きこもることをテーマに行ったのですが
テンションが上がって教会巡りに
(店が休みすぎて見るものがなかった)


伝説の教会が多いんですね
初めて知りました
{191904B2-0687-4C7C-A762-B62C6B177D37}

{58863493-0234-4459-B2E0-D6C144598A75}

そんな感じで
新しい年が始まりました
今年もこの子のように
マルキラ☆マルキラ☆お片づけもメルカリも弾けますマルキラ☆マルキラ☆
{F7F08B7B-C59B-43BD-855F-79C633B82CF5}

石の教会も素敵でしたよ〜
{60265920-E957-40D0-B60F-6AF4270A6202}

そんなキャトウ
今年の目標は
マルキラ☆マルキラ☆幸せボケしまくる③ハート③ハート

幸せになってはいけないとどこかで思っていたのですが
もういい!って吹っ切れたのです


お客さまにも幸せを感じてもらえるようなサービスを提供し
自分も幸せを感じれるような生き方をする
わたしと出会ったすべての人が
それぞれの幸せを感じれるようお手伝いする

ことが目標です


今年は
家族が一人増える予定で楽しみです
一人で頑張ってきた去年と比べ
今年は誰かと一緒に生きれる
そんな幸せを感じてます



も〜いくつ寝ると〜
お正月〜♪
12月半ばになると
「お正月」の歌が自然と頭をよりぎります


この歌、
1曲目が男の子バージョン
2曲目が女の子バージョンだった
んですって
知ってました?


知りませんでした・・
整理収入コンシェルジュ 加藤千春でございます。
(久しぶりすぎたのであえて写真を・・)


さて、子供達の休みに合わせて
「子供にお片づけを教えて欲しい」
と口揃えて言うお母さんがいっぱいいます


はっきり言いますよ〜!
あなたはできますか!?(笑)

片付けの現場に1、2回入っただけの家では
なかなか子供たちが動いてくれないかもしれません
片付ける習慣がないもの・・・無理っすよ!


だって〜
お母さんだって、
お父さんだってできないから
子供もできないんですもの



だって〜
正直言っちゃうと
お母さんだって、お父さんだって
片付け嫌いだって思ってるもん!

(ブッw)


この冬休み、
子供に自主的に片付けさせるにはコツがある
実は
子供たちも得意な片付け方法を持ってて
それに気づくチャンスでもあるのです

{4E588759-7E77-4D27-A76A-0E3CA20C2E30}


それは、絶対に
「片付けなさい!」
って言わない

自分たちが楽しんで片付けているところを見せる
だけ
{58A93324-8AC2-46EE-BF4A-F4A08F558347}

家全部のおもちゃを持ってきてもらって
全部だす!
(私は座って褒めてるだけ)
{77C34027-9C3A-4B6F-87B0-514201DB8FF2}

どのカゴに入れるのか
どのカゴに何を入れるのかは
子供たちに考えてもらう
{B6810B98-4727-4583-9588-0E5F760635FE}

一番大事なこと
できても、できなくても
褒める!
褒めまくる!
できなくてもチャレンジしたことを褒める!
途中で投げ捨てても
途中までやったことを褒める!


それを続けるだけ
でも、毎日一緒に過ごしてるとイライラするだろうから
誰かに入ってもらったほうがいいんだろうな〜って思うのです


時には書類の整理のほうが上手な子もいます★
自らやってくれて、個性に気づくチャンスですな
{1AE22FC0-5FD6-417B-8847-897248972947}

あなたの子供はどのような片付けが向いてるのでしょうね?
これがわかるとお片づけをお願いするのも楽になるかもしれませんね♡