ようやく仕事スイッチが入ってきた
整理収入コンシェルジュのキャトウです(カトウです)
昨年12月からメルカリ講座を始めたのですが
1ヶ月に3?4回開催するという
大人気
でした
なぜメルカリ講座を始めたのかという
ちゃ〜んと理由もあるのです
私たち、整理収納アドバイザーは
クライアントさん宅にお邪魔し
お片づけをするというお仕事です
それぞれ人によって個性があるのでやり方は違うのですが
加藤が大事にしてるのは
「自分で片付けれる人を増やす」
・モノ
・ココロ
・空間
すべての物事を自分の力で
「整理整頓」できる人を増やす事をモットーとしてます
なので、現場に入っても
「片付けてあげる」
ということは絶対にしません
できるようになるために
片付けを教える
ことはします
しかし、今の日本では
断捨離という言葉があったり
ミニマリストという言葉があったり
自分のところから不要なモノはとにかく捨てる!
という判断が普通とされています
そうしなきゃいけないのでしょうか?
というクライアントさんも少なくありません
わたしも、今まではどんどん捨てていくことを重視してました
それを提案もしてました。
クライアントさんの中には
本当は捨てたくないのに捨てる・・・
本当はまだ使えるのに捨てる・・・
苦しい想いを持ったまま
手放していく姿をたくさん見てきました
でもね、
一つだけ問題があったんです
片付けるのもお金がいる
お金がかかるから
片付けれないっていう方も多いんです
そこで一つの提案として
自分にとって不要なモノを自分で販売できたら
その利益は自分のモノになるじゃない?
その利益を片付けに充てよう!
わたしが売るんじゃなくて、
自分で売る術を身につけてもらおう!
そう提案したところから始まったメルカリ講座でした
今や、
片付ける度に利益が出るのでリピート続きです
結果プラスになることに気づいてしまったようですね★
そんなメルカリ講座
1月は9日、17日、25日だけ決まってます★
場所は名古屋です♡
詳細はこちらから
(Facebookページに飛びます♡)
1月9日(月祝)13:00〜
メッセージにても承ってます★
今日はこどもチャレンジのセットを出してみました
整理収入コンシェルジュのキャトウです(カトウです)
昨年12月からメルカリ講座を始めたのですが
1ヶ月に3?4回開催するという



なぜメルカリ講座を始めたのかという
ちゃ〜んと理由もあるのです
私たち、整理収納アドバイザーは
クライアントさん宅にお邪魔し
お片づけをするというお仕事です
それぞれ人によって個性があるのでやり方は違うのですが
加藤が大事にしてるのは
「自分で片付けれる人を増やす」
・モノ
・ココロ
・空間
すべての物事を自分の力で
「整理整頓」できる人を増やす事をモットーとしてます
なので、現場に入っても
「片付けてあげる」
ということは絶対にしません
できるようになるために
片付けを教える
ことはします
しかし、今の日本では
断捨離という言葉があったり
ミニマリストという言葉があったり
自分のところから不要なモノはとにかく捨てる!
という判断が普通とされています
そうしなきゃいけないのでしょうか?
というクライアントさんも少なくありません
わたしも、今まではどんどん捨てていくことを重視してました
それを提案もしてました。
クライアントさんの中には
本当は捨てたくないのに捨てる・・・
本当はまだ使えるのに捨てる・・・
苦しい想いを持ったまま
手放していく姿をたくさん見てきました
でもね、
一つだけ問題があったんです
片付けるのもお金がいる
お金がかかるから
片付けれないっていう方も多いんです
そこで一つの提案として
自分にとって不要なモノを自分で販売できたら
その利益は自分のモノになるじゃない?
その利益を片付けに充てよう!
わたしが売るんじゃなくて、
自分で売る術を身につけてもらおう!
そう提案したところから始まったメルカリ講座でした
今や、
片付ける度に利益が出るのでリピート続きです
結果プラスになることに気づいてしまったようですね★
そんなメルカリ講座
1月は9日、17日、25日だけ決まってます★
場所は名古屋です♡
詳細はこちらから
(Facebookページに飛びます♡)
1月9日(月祝)13:00〜
メッセージにても承ってます★
