

レポートアシスタントサービス
読者目線で感想を・改善点をお伝えするサービスです
先着28名 5,000円で提供させていただいております♡
↑ 詳細はポチッとしてね。
(より詳しいサービス内容は別途作成中なのでしばらくお待ちください


ブログカウンセラー ハルです

昨日、メンタルのカウンセリングのお仕事をしてる時に気付いちゃったことがあったの。
よく言われる言葉の一つ。
「ハルさんって語彙力がすごい」
キャッ


語彙力って、ある言語の単語をどれだけ知ってるかな~ってことね。
カウンセラーの仕事をしていても、友達と話していても、どうやったら相手に伝わるだろうか?
と、簡単な言葉を選んで伝えようとしている自分がいる。
私はずっと、自分が言葉を知らないから簡単な単語を並べて会話をしているだけかと思ったけど、
そうでもなかったようだ
今日のカウンセリングの中に「婚活」という言葉ができたの。
婚活しなきゃいけないけどな~と、嘆くけど進めない・・・
本人自体の気持ちが言葉になっていないのでぼんやりしている。
それを言葉にしてみる。
人は、難しい言葉を使うことで気持ちをさらに曖昧にしてる。
そもそも
「価値観」
ってなによ~
価値観が合わないのは嫌だけど、
価値観の何が合わないのかははっきり言わない。
はっきりさせないと全部
「あの人とは価値観が合いません!」で終わってまう!
ってなによ~
価値観が合わないのは嫌だけど、
価値観の何が合わないのかははっきり言わない。
はっきりさせないと全部
「あの人とは価値観が合いません!」で終わってまう!
価値観の何がどう合わないのかはっきりせんか
じゃあ価値観って・・・
「お金の使い方」
「ごはんの好み」
「子供はほしいか」
「結婚後の仕事は続けるかどうか」
とか、いろんな考え方、感じ方、見方でできてるから、それぞれ違うと思うの。
それを一まとめにして終わらせないで~って思うの。

じゃあ価値観って・・・
「お金の使い方」
「ごはんの好み」
「子供はほしいか」
「結婚後の仕事は続けるかどうか」
とか、いろんな考え方、感じ方、見方でできてるから、それぞれ違うと思うの。
それを一まとめにして終わらせないで~って思うの。
細かく自分の感情を言葉でわかることが大事よね。
ブログも同じ。
自分の価値、商品の良さを
『とにかくいい』
『すごくいい!』
と、簡単な言葉で終わらせてないかしら?
時にはそれでもいいけど、
『とにかくどういいのか?』
を自分の言葉で出してみる。
『なにがすごくいいのか?』
をいろんな言葉を探して使ってみる。
難しい言葉一つでまとめてしまってる人が多くて、伝わりにくくなってるなーと思ったのです⭐️
なんだかもったいないにゃ。
毎日ブログを書いてる人、お商売してる人は特に意識した方がいいですねぇ。
自分の気持ちを言葉にするのが苦手だったらぜひ聞いて欲しいなぁ

私、大得意です

人の引き出しを開けるのが大得意

読者目線で読んでみてレポート提出するサービスを提供してるので、1度客観的に見てもらうことをオススメします
