こんにちは 

いつも 私のブログに来てくださって
ありがとうございます。

心屋認定リセットカウンセリングマスター
たんぽぽの綿毛 とこりん (かわにし とっこ)です。


 お知らせ
☆秋のまりりん会 in 高松☆  
          参加者さま募集中


11月27日(金) 
フリーランスフォトグラファ― まりりん 
四国初上陸 
 

まりりんと一緒に
ランチ会とフォトセッションを 楽しみませんか?

詳細とお申込みは こちらをご覧ください。

まりりんの撮ったお写真は こちらでご覧になれます。




昔々の物語 



小さな小さな ちびとこが 泣いている。。。
そんな昔の物語。 


父さんは 仕事熱心で
朝早くから 夜遅くまで働く ホテルマンだったので
ちびとこが 朝起きた時 父さんはもういません。
夜は ちびとこが眠ってから 帰ってきてたのかな?
ごはんを一緒に食べた記憶もありません。


そんな父さんと たった一回だけ
おててつないで お買い物に行った
遠い日の記憶。。。


 いつのまにか 大きな声が怖くて
 たった 1回だけ 蹴飛ばされたこと
 恋に夢中になる私を 汚い言葉でなじったこと
 お見合いを 断り続けるわたしに
 「器量が良いわけでなし 贅沢言うな」と言われたこと

 なぜか そんなことばっかり 覚えてて

 怖くて 大っ嫌いな父さんだったけど


あの日 にこにこしていた父さんが
小さな私の手をつないでくれて

ちびとこも にこにこ笑ってて

お買いものに行ったのは
ちいさな布やさん。



父さんが
「これで 母さんに洋服作ってもらうかい?」

そう言って かわいい布を
反物まるごと買って帰った日。



 「母さん 洋服作るの得意だから
   いいの 作ってくれるぞ!!」 


  「うん♪」 



『父さんとお買いもの 楽しいな』 

『父さんとお買いもの 嬉しいな』 

『母さんが洋服作ってくれる 嬉しいな』 

『母さん 喜ぶなぁ』



それなのに それなのに・・・
お家に着いたとたんに


「なんでそんなん買って来たん!!」


母さんの怒った顔と 怒った声が怖すぎて

怖いのに ・・・
ちびとこは なぜか 
すぐに 父さんの手を放して
母さんの横に小さくなって 立っていた。


あの日は ちびとこが 
大好きな父さんを
大嫌いな父さんにしてしまった日。





自分のことを
「貧乏子だくさん育ち」 という母さんは
やりくり上手で ケチケチ母さんだから

父さんが大量買いしたのが 
気に入らなかったのかな?

それとも
布の柄が気にいらなかったのかな?

ちびとこは あまりに小さすぎて
それを
聞くこともできませんでした。。。



あんなに嬉しかった父さんとのお買いもの。
ちびとこは 父さんと買い物に行ったのが
あとにも先にも この一回しかありません。



この時までは ちびとこはきっと
父さんも母さんも 
同じくらい 大好きだったのです。

だけど この日から ちびとこは 
父さんを 大嫌いなことにしたのだと思います。



あれ以来 見栄っ張り父さんが
太っ腹な買い物したり
よそ様にふるまったりしたら

必ずケチケチ母さんが 
不機嫌だったり 悲しそうだったり

そんな母さんを見て 
ちびとこは大人になりました。


母さん かわいそう
母さんを悲しませる父さん 大嫌い


しかし
ちびとこが本当に大っ嫌いだったのは
父さんではなく 
あの時 父さんを嫌いにさせた母さん!!
だったのです。。。


そうとも知らずに 大人になってしまった 
ちびとこは
自分の旦那さんができても
旦那さんが お金を使うと不安になって
たとえ私や娘達に買ってくれても
素直に喜べなくて


母さんみたいに 
『もったいない!! いらん。。』と
心がそう叫んでいました。



見栄っ張り父さんと ケチケチ母さんのはざまで
ずっと 「母さん 怒らないで!!」
「父さんが かわいそう。。」 と言うべきを知らず


母さんのように
「お金を使うことが 罪である。」

と思っていた私は

だからこそ

「お金が減ることが とても怖い。」

なんということでしょう。。。
ケチケチ母さんそっくりな
ケチケチとこりんになっていたのでした。



そして 会社の危機で
大きなお金の恐怖を味わった時 
命をおびやかされるほど 怖かったのは
こんなところに原因があったのかもしれません。


見栄っ張り父さん譲りの 見栄っ張りは
もうずいぶん捨ててきたので
    見栄っ張りの捨て方

今度は 
ケチケチ母さん譲りの 
ケチケチ根性を捨てる時ですね。


この記事を書きながら
あの時のちびとこを思い出し
泣けて泣けてしかたありませんでした。


どれだけ あの時の悲しい気持ちを
寂しい気持ちを
怖かった気持ちを
こんなに長い時間 ないことにしてきたのでしょう。


今度の京都は 4時間かかる高速バスでなくて 

2時間で行ける新幹線で行こう!!(笑) 



先日のエリージアム
起こった出来事が発端となり
  おかあさんに あの時言えなかったこと
思い出し そして解けてきた 
私のちびとこ物語でした。






 お知らせ


ニコリ と とこりん のオープンカウンセリング 
   12月19日(土) 高松テルサにて


会場で あなたにお会いできますことを
楽しみにしております。

香川会場
日時
担当カウンセラー
会場
12/19(土)11:00~13:00
お申し込みはこちらから 
とこりん(かわにし とっこ)テルサ高松 
高松市屋島西町2366-1
12/19(土)14:00~16:00
お申し込みはこちらから 
ニコリテルサ高松 
高松市屋島西町2366-1 
お問合わせ:オープンカウンセリング香川開催に関するお問い合わせはこちら


オープンカウンセリングについて
  詳しいことは こちらの心屋ホームページを 
  ご覧ください。

オープンカウンセリング香川会場についてはこちらを
  ご覧ください。








■カウンセリングの ご案内■
お悩みを ゆっくりていねいにお聴きしながら
心屋のリセットカウンセリングなどの方法を用いて
心を軽くし 幸せをみつけるお手伝いをしています。

詳細は 
こちらを ご覧になって
記事の中の お問い合わせフォームに ご入力後 
送信してください。(3日以内には返信させていただきます)

わたしが ここまで歩いてこられたから
     きっと あなたも だいじょうぶ 



■わたしを 紹介してくれた 記事■
黄色い花同期のホームページ(byまっちゃ)は こちらへ

黄色い花同期のブログ集紹介(byこのみん)は こちらへ

黄色い花心屋認定講師で 24期アシスタントしてくださった とも花さん が  24期紹介をしてくれました。 こちらとこちらへ

アドバンスのかよちゃんが コバの起業支援セミナーの様子を
  こちらで 紹介してくれました。

おかあさんと たんぽぽの綿毛をとばした
          ちびとこ

            Illustrated by Aya

 このちびとこを描いてくれたAyaは
 心屋仁之助さんのギターのピックと
 来年のカレンダーのイラストをデザインした
 マスター24期で同期だった イラストレーターさんです。
 かわいいイラストの数々を Ayaのブログでご覧になれます。
           Ayaのブログへ どうぞ