楽しみながら夢を形にするマクラメ教室 名古屋・岡崎 -4ページ目

楽しみながら夢を形にするマクラメ教室 名古屋・岡崎

ママも自分の時間を楽しむことで家族も笑顔になる
楽しむことで豊かになる

金属アレルギーでもおしゃれを楽しめるマクラメを通して
豊かさの循環をしていきましょう

\金属アレルギー対応/

「作りたい!」をサクッと叶える

アクセサリー教室

 



こんにちは

柴田晴子です。


 

マクラメと言えば

ポーチやバッグも人気です。


編み物とは違う良さがあります。
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 

 

 

そもそも、マクラメって何???という方もいらっしゃいますよね。


マクラメとはアラビア語の「ムクラム」(格子編)に語源があり、「交差して結ぶ」という意味があります。


昔から紐を結んでネットを作ったりして生活の中に取り入れられ


長い年月を経て、雑貨やアクセサリーに用いられるようになりました。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
ミサンガはご存知ですか?


紐を結んで手首に巻くお守りです。


実はミサンガはマクラメなんです。


マクラメは紐を結んでいくことでいろいろな模様を作っていきます。
 
 
結び方もたくさんあって、その組み合わせで幾通りにも模様ができあがります。







 

 

 

生徒さまのご感想です。


 

少しずつ形ができてくると達成感があります。

 

先生はとても気さくで明るく、お話しやすいです。

 

レッスンの途中でわからないことはどんどん聞けるし、

 

同じことを何回も気楽に聞けます。

教えてもらうのが楽しいです。(I さま)


 

 

とても気さくでお話ししやすいので

 

安心して質問することができます。(Sさま)


 


わからない事にぶつかって何度手を挙げても、

 

優しく丁寧に指導してくださり、

 

いつも楽しく参加させてもらっています。

 

テキストに載っている事柄はもちろん、

 

掲載されていないコツなども教えてくださって、

 

とてもわかりやすかったです。(Mさま)



同じ作品も色違いで作ってみると、

 

先生がおっしゃっていたことの意味がよく分かり、

 

大変理解が深まりました。(Cさま)
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

わからないところは遠慮なく何度でも聞いてください。

わからない所をうやむやにしてしまうよりも、その都度聞いた方が上達も早いです。

同じ作品を復習することで、より一層上達します。

 

 
 
 

 

 
 
さて、マクラメ雑貨初の講習会作品のレッスン&完成品オーダーを受付ます。
 

今回の作品はこちら
 
 
 

 

 

 
 

②ミニタペストリー

 ①テトラorぺたんこポーチ

 

 

デザイン/早稲田 景子先生

監修/瞳 硝子先生

 

サイズ:テトラ 約12×10×10cm/ぺたんこ 約12×11cm

~サックスブルークリスマス~

 

 

学校給食に出てきた牛乳パックを彷彿とさせるような変わったフォルムのばね口ポーチです。

 

手ごろなサイズなので制作時間的にも気軽に挑戦していただけます。

 

紐の始末がとてもなめらかで、どこから作っているのかわからないようになっています。

 

また「平たい形がいい!」という方のために、「ぺたんこ」バージョンの作り方のレシピも掲載されています。

 

三角屋根のハウス形バッグとも模様が共通しているので、合わせて持っていただけます。

 

 

可愛かったので、テトラとぺたんこの両方作ってみました。

 

 

 

デザイン/柴田 晴子『裏

 

 

巻き結

 ②三角屋根のハウス形バッグ

~ベージュ~

 

デザイン/工藤すみ子先生

監修/瞳 硝子先生

 

サイズ:約16×23cm 持ち手の長さ 約30cm

 



デザイナーの工藤すみ子先生が新たに図面を描きおろしてくださった、お家のような形をしたバッグ。

 

作る工程も面白く、なかなか他では見られない「これぞマクラメのバッグ!」と言えるユニークなデザインです。

 

作りごたえもありますので、「マクラメのバッグを作りたい!」と待望されていた方にもご満足いただける作品です。

 

底の始末に使われている新しい技術にも注目です!

 

 

バッグは大作なので色も選んでいただけます。

 

 

 
 
 
  

 三角屋根のハウス形バッグ

~ダークブラウン~



 

 

お洒落なダークブラウンのバッグはこれからの季節にピッタリです。

 

 

 

 


 

 

  ④三角屋根のハウス形バッグ

~ブラック~
 


 

定番の黒のバッグは安定の人気です。

 



 

 

 

⑤三角屋根のハウス形バッグ

~ブルーグレー~

 

 

今回の講習会で1番人気のカラーだったそうです。



 

講習会で「マクラメバッグはセーターを編むつもりで臨んでくださいね」と瞳先生がおっしゃっていましたが、

まさにその通りです。


製作時間は20時間を超えます。

間違えに気づいて、ほどいて結び直しをしたらあっという間に30時間…あせる


でも結び応えがあり、完成した時の達成感は想像を超えるものがあります。

そして色違いでまた作りたくなってしまうのが、マクラメの魅力です。
 

 

 



 

 

こちらの三角屋根のハウス形バッグのキットは大変人気のため
仕入れ先にて残りわずかとなりました。


レッスンご希望の方はお早目のお申込みをおすすめ致します。

 



では詳細です。

 

『テトラorぺたんこポーチ』『三角屋根のハウス形バッグ』


【レッスン日程】

 
通常レッスンにてレッスンします。
 
 
【レッスン会場】
 
レンタルルームほほえみ
創遊の樹
aile libre 
 
 

【レッスン作品・参加費】

 

 ①テトラorぺたんこポーチ

 

 

キット代 3,960円


1つのキットで、テトラまたはぺたんこ形のどちらか一方をお作りいただけます。
 
 
 

②三角屋根のハウス形バッグ

~ベージュ~

 
 

材料費 8,140円

 
 
 

三角屋根のハウス形バッグ

~ダークブラウン~

 

 
材料費 8,140円
 
 
 

④三角屋根のハウス形バッグ

~ブラック~

 
 
材料費 8,140円
 
 
 

⑤三角屋根のハウス形バッグ

~ブルーグレー~

 

 

 

材料費 8,140円
 
 
 
⑥三角屋根のハウス形バッグ
~2色カラー~
 
 


ベージュ・ダークブラウン・ブラック・ブルーグレーの4色から
2色を選んで作っていただけます。
 
材料費 8,140円
 

 

 
 

 



 

【完成品オーダーについて】
 

 ①テトラorぺたんこポーチ

 

 

完成品価格 8,000円(送料込み)

(テトラまたはぺたんこのどちらか1つとなります)

 

 

 

 

②三角屋根のハウス形バッグ

~ベージュ~

 

 

完成品価格 25,000円(送料込み)

 

 

三角屋根のハウス形バッグ

~ダークブラウン~

 

 

完成品価格 25,000円(送料込み)

 

 

 

④三角屋根のハウス形バッグ

~ブラック~

 

 

 

完成品価格 25,000円(送料込み)

 

 

 

 

⑤三角屋根のハウス形バッグ

~ブルーグレー~

 

 

 

完成品価格 25,000円(送料込み)

 

 

 

 

⑥三角屋根のハウス形バッグ

~2色カラーバージョン~

 

 
 

ベージュ・ダークブラウン・ブラック・ブルーグレーの4色から
2色を選んでお作りいたします。

 

完成品価格 25,000円(送料込み)

 

 

 

 

 

※受注後制作となりますため、オーダーの状況によってはお時間をいただく場合がございます。 


 

 

 
 【お申込み方法】

 

 

\ 公式LINEから /

 

 

 



【お支払い方法】

銀行振込


お申込みされた方に振込先をご連絡いたします。

 

振込先連絡後、5日以内にお振込をお願いいたします。


お振込み手数料はご負担ください。
 

 
【キャンセルについて】
 
入金後のキャンセルは承っておりません。


 
 

 
 
 

マクラメ初めてさんもお気軽にご相談ください。
 
 
 

完成品のオーダーも受け付けております。

 

 

 

 

 

 

 

 



ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

\ お友だちになってね /

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\金属アレルギー対応/

「作りたい!」をサクッと叶える

アクセサリー教室

 



こんにちは

柴田晴子です。

 

 

ハートのコースター♡にお申込みいただきありがとうございます。


 

 

 

 

 

 

 

 

今年のバレンタインはチョコに手作りコースターを添えてプレゼントしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、そもそも、マクラメって何???という方もいらっしゃいますよね。


マクラメとはアラビア語の「ムクラム」(格子編)に語源があり、「交差して結ぶ」という意味があります。


昔から紐を結んでネットを作ったりして生活の中に取り入れられ


長い年月を経て、雑貨やアクセサリーに用いられるようになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
ミサンガはご存知ですか?


紐を結んで手首に巻くお守りです。


実はミサンガはマクラメなんです。


マクラメは紐を結んでいくことでいろいろな模様を作っていきます。
 
 
結び方もたくさんあって、その組み合わせで幾通りにも模様ができあがります。







 

 

 

生徒さまのご感想です。


 

少しずつ形ができてくると達成感があります。

 

先生はとても気さくで明るく、お話しやすいです。

 

レッスンの途中でわからないことはどんどん聞けるし、

 

同じことを何回も気楽に聞けます。

教えてもらうのが楽しいです。(I さま)


 

 

とても気さくでお話ししやすいので

 

安心して質問することができます。(Sさま)


 


わからない事にぶつかって何度手を挙げても、

 

優しく丁寧に指導してくださり、

 

いつも楽しく参加させてもらっています。

 

テキストに載っている事柄はもちろん、

 

掲載されていないコツなども教えてくださって、

 

とてもわかりやすかったです。(Mさま)



同じ作品も色違いで作ってみると、

 

先生がおっしゃっていたことの意味がよく分かり、

 

大変理解が深まりました。(Cさま)
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

わからないところは遠慮なく何度でも聞いてください。

わからない所をうやむやにしてしまうよりも、その都度聞いた方が上達も早いです。

同じ作品を復習することで、より一層上達します。

 

 
 
 
 

 
 


今年のバレンタインレッスンはハートのコースターを作ります。
 


作品はこちら
 
 
 
 

 
 

②ミニタペストリー

ハートのコースター♡

 

デザイン/柴田 晴子

 

サイズ 約10㎝✕11.5㎝

 

 

ハート♡形のコースター

とてもかわいくて、カラフルセットにするのもおすすめです💖

~サックスブルークリスマス~

 

 

 

 

 

ハートのポット敷♡

 

デザイン/柴田 晴子

 

サイズ 約14.5㎝✕19㎝

 

ハートのポット敷♡

リクエストにお応えして作りました。


ティータイムなポットの下に敷いたり、グラタン皿をのせたり、花瓶敷にしてもテーブルが華やかになります。
 

 

デザイン/柴
  

 

 

 


ニワトコでのレッスンは1ドリンク付きですコーヒー


お時間に余裕がある方はランチもご一緒に楽しんでいただけます。

 

 

 

 




では詳細です。

 

『マクラメ ハートのコースター』

【募集開始】

2024年1月14日(日)10時~



【レッスン日程】


2月7日(水)10時~12時 【満席御礼】
 
通常レッスン

2月10日(土) オリーブポットカフェ

 
 
【レッスン会場】
 

★ニワトコ 【満席御礼】

愛知県名古屋市緑区兵庫1丁目1101
 
★オリーブポットカフェ
愛知県春日井市岩成台9丁目1-7
 

★ レンタルルームほほえみ

愛知県名古屋市緑区熊ノ前二丁目306番地

 

★ 創遊の樹 

愛知県名古屋市緑区鹿山3-1-C
 

★ aile libre(エイルリーブル) 

愛知県岡崎市東大友町字川原3番地1

 
★ cafe bito
愛知県春日井市押沢台5-10-4
 
 

【レッスン作品・参加費】

 

 

参加費 4,500円(材料費・講習費)
ニワトコでのレッスンは1ドリンク付きです

 

追加キット 1,500円

 


①赤

 

②マゼンタ

 

③オレンジ

 

④黄緑

 

⑤紺色

⑥サックス

⑦黄色


⑧ブルーグレー


⑨ダークブラウン


⑩ベージュ

 

色は上の10色からお選びください




 

参加費 5,500円(材料費・講習費)


追加キット 2,500円

 

 

①赤

 

②マゼンタ

 

③オレンジ

 

④黄緑

 

⑤紺色

⑥サックス

⑦黄色


⑧ブルーグレー


⑨ダークブラウン


⑩ベージュ


色は上の10色からお選びください

 


 
 

ランチをご希望の方は

ニワトコカフェのランチが
+500円でパンランチ

+1,100円でおはしランチ 

を召し上がっていただけます。
 

 

 

おはしランチ

 



レッスンお申込み時に一緒にお申込みください。

 

 

 

【お申込み方法】

 

 

公式LINE からお願い致します。

 

 

 



【お支払い方法】

銀行振込


お申込みされた方に振込先をご連絡いたします。

 

振込先連絡後、5日以内にお振込をお願いいたします。


お振込み手数料はご負担ください。
 

 
【キャンセルについて】
 
入金後のキャンセルは承っておりません。
 

 
 
 

初心者さんでも大丈夫✨️
安心してご参加くださいね。


日程が合わない方は別日程での対応も可能です。

お気軽にご相談ください。
 
 
 

 

 



ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




公式LINEはこちら

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

\金属アレルギー対応/

「作りたい!」をサクッと叶える

アクセサリー教室

 



こんにちは

柴田晴子です。

 

 

 

 

   

 
 

 

 

 

 

 

以前からご希望があった尾張地区でのマクラメレッスン
 

ご縁を繋いでいただき、今月もレッスンを開催させていただきます。
 

 

今月はバレンタイン企画

もご用意しました。

 

 
 

 
 
ハートのコースター
 
デザイン/柴田 晴子
 
仕上がりサイズ 約10cm×12cm




お教室で試作品をお見せしたところ

 

「作ってみたい」という声をたくさんいただきました。

 

マクラメはじめてさんも安心してレッスンに参加していただける作品です。

 



 

 

 

 
平結びのパールブレスレット~プラゼール~

デザイン/工藤 すみ子先生

仕上がりサイズ:16cm~18cm

 

 

マクラメを初めてさんにおすすめ!

 

マイファーストアクセサリー

 

マクラメでは基本中の基本、

平結びを使ってドレッシーでジュエリー感のある作品になっています。

事前アンケートでも「作ってみたい♡」「身につけたい♡」という方が多かったです。


 


大人気のマクラメ石包みのネックレス。

 

 

フレーミングのミニペンダント ターコイズ

 

デザイン/瞳 硝子先生
 

仕上がりサイズ:ペンダントトップ: 2.8cmx 1.5cm

 

 

 

人気の天然石ハウライトターコイズを使用しています。

 

マクラメに興味がある人なら1度はやってみたい石包み✨️

 

 

 

 

フレーミングのミニペンダント ピンクシェル

 

デザイン/瞳 硝子先生
 

仕上がりサイズ:ペンダントトップ: 2.8cmx 1.5cm

 
 

シェルの素材が柔らかい輝きを放つピンクシェルを使用しています。


マクラメと言えば石包み!という方が多いです。

人気の体験レッスンです。

ぜひ、石包みを楽しんでくださいね。
 

 

 

 

 

 

キーチャーム

 

デザイン/柴田 晴子



太めの紐で、気軽にマクラメを楽しんでいただけます。

 


 

 
 
平結びとピコットのハンギング
 

デザイン/瞳 硝子先生
 

仕上がりサイズ:約57cm

 
 
カフェなどでよく見かけるハンギング
 
自分で作ることができます✨️
 
おしゃれなお部屋になりますよ。
 


生徒さまのご感想です。

 

 

とても丁寧に教えてもらい、最後まで自分で作り上げることが出来ました
直ぐに分からないことや迷った所を聞く事が出来て良かったです

晴子さんの優しいまなざしとお声で教えてもらえて幸せな時間でした♪ (Aさま)
 


自分で作品を作ってみたいと思い参加しました。
参加する前は時間がかかりそうだと思いましたが、なれてくると楽しくなりました。
(Iさま)


作ったアクセサリーを身につけていたら、お友達に「素敵だね」って言われました。
自分で作ったことを話したらびっくりしていました。
(Kさま)



思ったよりも難しかったが、とても丁寧に教えていただけたので、完成させることができました。
ありがとうございました。

(Mさま)

 


石包みの技を体験してみたくて参加しました。

参加前から楽しみにしていて、難しさもありましたが、達成感がありました。
(Oさま)



最初はできるかどうか不安でしたが、ちゃんと完成しました♡
(Kさま)

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 
マクラメって何???という方もいらっしゃいますよね。


マクラメとはアラビア語の「ムクラム」(格子編)に語源があり、「交差して結ぶ」という意味があります。


昔から紐を結んでネットを作ったりして生活の中に取り入れられ


長い年月を経て、雑貨やアクセサリーに用いられるようになりました。
 



 



ミサンガはご存知ですか?


紐を結んで手首に巻くお守りです。


実はミサンガはマクラメなんです。
 
 
 
 



マクラメは紐の結んでいくことでいろいろな模様を作っていきます。


結び方もたくさんあって、その組み合わせで幾通りにも模様ができあがります。

 
 
 

 
 
 

 



 
 


カフェでの開催ということで
 
ドリンクとデザート付きですコーヒーラブラブ




 
 
 
こちらのカフェのデザートはおまかせデザートの盛り合わせ音譜

どんなデザートかが出てくるか楽しみです。
 
 
 
 
 
 
午前中からレッスンをするのでランチをご希望の方には

そば粉のガレットを召し上がっていただけます。
 
 
 


そば粉のガレット(要事前予約)

 
新鮮なお野菜ものっていてとっても美味しかったです


 
マクラメとティータイム
どちらも楽しみましょうラブラブ
 
 
では詳細です。

 
■春日井市カフェでのマクラメレッスン
【募集開始】

1月4日(木)10:00~


【日時】


1月13日(土) 10:00~15:00 
(制作時間 60分~120分程度)
 
時間内でお好きな時間にレッスン可能です

 
【会場】

 

オリーブポットカフェ
愛知県春日井市岩成台9丁目1-7

 

 

【レッスン作品】

 

★ハートのコースター

 

 

参加費 特別レッスン価格 4500円

 

カラーは

赤、マゼンタ、オレンジ、黄緑、紺色

から選んでいただけます



コーヒー、デザート付き

・ランチをご希望の場合は+500円でそば粉のガレットをつけられます。
 レッスン予約時にお申込みください。




★平結びのパールブレスレット~プラゼール~



参加費 特別レッスン価格 4500円

コーヒー、デザート付き

・ランチをご希望の場合は+500円でそば粉のガレットをつけられます。
 レッスン予約時にお申込みください。


 

★フレーミングのミニペンダント ターコイズ・ピンクシェル

 

 

参加費 特別レッスン価格 5000円

 

コーヒー、デザート付き

・ランチをご希望の場合は+500円でそば粉のガレットをつけられます。
 レッスン予約時にお申込みください。

 

 


★キーチャーム

 

参加費 特別レッスン価格 3500円
 

 

コーヒー、デザート付き

・ランチをご希望の場合は+500円でそば粉のガレットをつけられます。
 レッスン予約時にお申込みください。


 

 

 

 

参加費 特別レッスン価格 5000円

 

コーヒー、デザート付き

・ランチをご希望の場合は+500円でそば粉のガレットをつけられます。
 レッスン予約時にお申込みください。

 

 

 

【お支払い方法】
当日お支払い

 


 


【ご予約】

公式LINEからお申込みください。


【その他】

既にさくらそら主催のマクラメレッスンに参加されたことがある方で
違う作品、現在レッスン中の作品をご希望の方はご相談ください。


 

 

 


 
 
 

始めましての方もレッスンに参加したことがある方も

 

マクラメを楽しんでいただけたら嬉しいです。







 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\金属アレルギー対応/ 

「作りたい!」をサクッと叶える

アクセサリー教室

 

 

 

あけましておめでとうございます

 

 

 

 


 

 

 

今年もよろしくお願いいたします

 

 

 

 

今年もいろいろやりたいことがいっぱいです。


お付き合いいただけたら嬉しいです。

 

 






 

 

 

 

 

\金属アレルギー対応/ 

「作りたい!」をサクッと叶える

アクセサリー教室

 

 

 

こんにちは

柴田晴子です。

 


 

 

 

 
 
 

今年1年を振り返って

 

 

 

【神社】


今年は毎日の氏神様へのご挨拶をはじめとして

 

いろいろな神社に参拝することができました。






 

 

南宮大社へ初詣

 

 

 

 

 

尾張一之宮真清田神社

逢いたかった方にリアルでお会いできました。

 

 

 

 

 

 

気比神宮も参拝することができました。

 

 

 

 

 

【撮影、写真展】

 

 




 

 

小木曽絵美子さんの写真展にてパネルを展示していただきました。

なんと7名のフォトグラファーさん全員コンプリートしたのが私一人だったとのことで
サプライズでお祝いしてもらいました。

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポスターにもしていただきました。

 

 

 

 

 
 
 
 


昨年、写真展用の撮影でたくさん撮影してもらったので、撮影してもらうのは控えめに。

その代わりというわけではありませんが、撮影会を主催させてもらいました。

 




 

 

 

初めて撮影してもらう方に撮影を楽しんでもらう機会を作りたいと思っていたので、開催出来て嬉しかったです。






 

 
 
 
 

 




【マクラメ教室】

いろいろな教室をしてきましたが、マクラメに特化して開催するようになりました。

 

 

 

 

今年もご新規の生徒さまに恵まれ、たくさんの方にレッスンに参加していただきました。

初めての会場でもレッスンを開催することができました。

 

 

 

 


 

 

ありがとうございます♡


ディプロマや認定を取得された生徒さま 
 

おめでとうございます。



 

 





来年も楽しく、気軽にレッスンに参加していただけるいけるように努めてまいります。

 

 

 

 

 



たくさんマクラメ作品を作ることができ、マクラメに出逢えたことに感謝した1年でした。



 



【出逢い】

 

 

 

 



初めましての方に誕生日をお祝いしてもらうというスペシャルな体験もさせていただきました。


『受け取る』許可をすることを心掛けた1年でもありました。
 




 



お金さんの講座もさせていただきました。

今年はかなりお金さんと向き合う年でした。

 

 

 

 







 

 

 

ランチ会やいろいろな講座にも参加させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 



今年もいろいろな方と出逢うことができ、応援してもらったり、助けてもらったり…






今年もありがとうございました。


 

来年もどうぞよろしくお願い致します。




ではでは、よい年をお迎えください。