こんにちは
柴田晴子です。
前回から随分と経ってしまいました
忘れちゃった~
読んでな~いという方はこちらをどうぞ。
さて、お引越しをいたしまして新しい生活が始まりました。
学区の端だったのでバスで通学してました。
男の子達と遊ぶことは減りましたが、オバケの森や川などで遊んでいました。
今のように学童保育所などなかったので、家で一人で留守番をすることも多かったです。
ひとりでいる時は、アニメを見たり、本を読んだり、空想(妄想?)したり・・・
最初に仲良くなった近所のお友達は半年くらいでお引越ししてしまったので、その後かなり長い間文通していました。
今は音信不通ですが、元気にしているでしょうか?
小学3年生の時にお向いに同級生がお引越ししてきました。
その子と遊ぶ時に初めてリカちゃん人形に出会いました。
リカちゃん人形で遊ぶのはその子のお家で遊ぶときだけで、みんな持っていましたが、あまり興味はなかったです。
学校では、授業中にあてられたくなくて、小さな身体をより小さく丸めて目立たないようにしていました。
間違えると恥ずかしいと思っていたのでしょう。
答えがわかっていても手を挙げることはなかったです。
この丸まっていたのが猫背の原因かもしれません。
休み時間は外で遊んでいました。
おかげさまで体は丈夫で、小学校を休んだ記憶は4年生の時の雨の遠足の翌日に熱を出した時だけです。
クラブ活動で手芸クラブに入り、物を作る事に興味をもったのもこの頃でした。
6年生になる時に新しい小学校ができ、学校が変わりました。
こちらは徒歩で通学。
新設校に入学(第1回入学生)し、新設校で卒業する(第1回卒業生)という貴重な(?)経歴を持っています。
中学、高校時代となりますが、長くなってきたので続きはまた。
Facebookで私と繋がっている方はメッセンジャーから
LINE@を登録してくださっている方は1:1トークからも
お問い合わせ・お申し込みをしていただけます。
ID:rln3241y