頂きものでお料理☆ | はんなのはんなりblog*〜日々のことや育児のこと〜

はんなのはんなりblog*〜日々のことや育児のこと〜

2013年、35週でおなかの中で赤ちゃんとお別れしてしまいましたが再び授かることができ、2015年に元気な女の子を出産しました。
アラフォーの迷える日々のことや、プロテインS欠乏症(不育症)で世間の少数派に入り、そこから見えた世界のことなどを書いています。


結婚した友人が内祝にと、ハムやソーセージの詰め合わせを送って来てくれました。



その晩、早速お料理に使わせてもらいました。
ソーセージにザワークラウトとにんじんのグラッセを添えました。
それと鮭のきのこたっぷりソテー。




カツ代サラダにはベーコンが必須なので
サラダにも使わせてもらっています。

美味しく頂いています。
ありがとうキラキラ



こちらは先程の記事の続きです。

玉ねぎも血をサラサラにすると言うし、できるだけ毎日食べようと思っています。
保存食にカレーマリネを作りました。



私は鮭やさわらなどあっさりした魚が好きなので、よく料理に使うのですが
この前買ってきた鮭は肉厚で、油がのっていてとてもおいしかったです。

お魚メインの日でしたが
大きくてお腹がいっぱいになりました。



この日も玉ねぎを使いました。
しいたけとトマトのマリネ
鶏肉と玉ねぎのピリ辛

新玉ねぎはみずみずしくておいしいです。

それと、お義母さんに筍を頂いたので
筍ごはんを炊きました。


これはお弁当用に朝炊きました。
適当に詰めてしまったので、筍がほとんど見えていませんが...
いいお味でした。

見た目はほんとに、"ただお皿に入れただけ"です。(自分がフライパンから、ざっとお皿に料理を入れる瞬間は、イタリアのふくよかで陽気なお母さんがお料理をお皿に入れる映像が浮かびます。。)

基本は食べたいものを作りつつ
野菜もたくさん取れるような料理を作りたいなと思います。