TGP雑感☆ | はんなのはんなりblog*〜日々のことや育児のこと〜

はんなのはんなりblog*〜日々のことや育児のこと〜

2013年、35週でおなかの中で赤ちゃんとお別れしてしまいましたが再び授かることができ、2015年に元気な女の子を出産しました。
アラフォーの迷える日々のことや、プロテインS欠乏症(不育症)で世間の少数派に入り、そこから見えた世界のことなどを書いています。

昨日は通院日でしたバラ

暑いくらいの、とてもいいお天気で
昨日は初めて半袖を着て行きましたsei

春も夏も好きなので、暖かく(暑く)なってくると
嬉しくなってきますにこにこ

久しぶりにしたホルモン数値の検査結果を聞き、
正常値内ということに安心したものの

未だ前進はないため、原因は何でしょうか?
とお医者様に尋ねてみたところ、

う~ん、何でだろうねぇ、と仰っていたのですが、
その後でピックアップ障害について言及されましたスケット団マーク

ピックアップ障害について私が持っている知識は

卵子が卵巣を飛び出すと、卵采というのがキャッチするのですが、
それがうまくキャッチできていないという障害で、

検査方法はないので、それだとは断定できない…
というようなことだったと思いますsss

でも、IVF(体外受精)をするとピックアップ障害だと分かることもあるようです電球

IVFは卵采や卵管を使わないので、
今まで授からなかったのに、できたということは
原因はそこだったかもしれないというような事だと思いますshokopon

前々回ぐらいから、一度は口に出されるステップアップという言葉sei

IVFについて、
最初は、体への負担が大きいイメージがあり、消極的に捉えていましたが、

したほうがいいのかな、と思うようになり、
というか、しないと授からないのではないのかなと思うようになりましたsei

ピックアップ障害がネックになっていた場合、
いくらホルモン値を整えても、通水をしても、結果にはつながりませんもんね・・・(=´;ω;`=)

不妊治療は、えんえんと同じ治療を繰り返すわけではなく、

ある程度の目安が設けられているものなので、
その目安の回数を超えると、ステップアップがやむをえなくなって来ますがーん

もちろん、考え方や事情により、継続して同じ治療をされる方、
ステップダウンする方もいらっしゃると思います花

IVFに進むと、費用が高額になり、
また、絶対に授かるという確証もないため、
治療に集中するために仕事をしていない今、すぐには踏み切れないでいますうれし泣き


仕事面でも充実させたいという思いは以前からあって、
でも、通院のことを考えるとそちらにも踏み出せない自分がいました困る

しかし、一方に集中するものの、結果には繋がらず、
他方も中途半端な状況というように、私には思え、
このままでいいのかな、という疑問はことあるごとに浮かび上がっていましたもやもや

将来、子供も授からず、仕事もできないという状況になったらどうしようかという不安もありましたぐるぐる

昨日は色んな感情があふれてきて、ちょっと落ち込んでしまいましたダウン

でも、旦那さんと相談して、
今のところは仕事を探し、同じ治療を継続か、もしくはステップダウンして
時期をみてステップアップという方針で行こうとなりましたキラキラ
(暫定ですが)

ピックアップ障害の可能性を視野に入れると、
自然妊娠は難しいのかもしれませんが

自分の運命を受け入れて、最善の選択をして行くしかありませんよね頑張る

不妊治療をしている方々なら、誰しも乗り越えていることだと思いますし、

この面では遠回りの道だとしても、
他の面では運が良かったり、恵まれている部分があると思うので
とんとんなのかもれませんsssキラキラ

先のことを考え込みそうになったら
いざその時に直面した時に考えることにして、

とりあえず、自分達にとってのワーストケースも想定した上で、
できることをして行きたいと思いますびすけっときらきら

ペタしてね