小峰 元 『アルキメデスは手を汚さない』 | はんなのはんなりblog*〜日々のことや育児のこと〜

はんなのはんなりblog*〜日々のことや育児のこと〜

2013年、35週でおなかの中で赤ちゃんとお別れしてしまいましたが再び授かることができ、2015年に元気な女の子を出産しました。
アラフォーの迷える日々のことや、プロテインS欠乏症(不育症)で世間の少数派に入り、そこから見えた世界のことなどを書いています。


$はんなのはんなりblog-DSC_0659.JPG

「アルキメデス」という不可解な言葉だけを残して、女子高生・美雪は絶命。
さらにクラスメートが教室で毒殺未遂に倒れ、行方不明者も出て、学内は騒然!
大人たちも巻き込んだミステリアスな事件の真相は?
'70年代の学園を舞台に、若者の友情と反抗を描く伝説の青春ミステリー。
江戸川乱歩賞受賞作。


買っておきながら手をつけられていなかったのですが、
いざ読み始めると続きが気になって、一気に読み終わりましたびすけっと

こちら、ブロガーさんが紹介されているのを知って読みたいと思っていたのですが、
また別の方が『アルバトロスは羽ばたかない』を紹介されており、
その時はてっきり同じ本だと勘違いしてました・・・がーん

アルキメデスとアルバトロス…
ちなみに私は横文字に弱くて海外の方の名前を覚えるのが苦手ですがーん
あっアルバトロスはアホウドリの意味でしたよね星

どちらも評判がいいようですねにこにこ
今度はアルバトロスも読みたいと思います♪♪☆

さて、この本は確か、東野圭吾さんにも影響を与えたと言われていたと思いますキラキラ

女子高生、美雪の死亡原因が特殊で、殺人ではないものの、
美雪の両親は美雪の死に関連ある人物を見つけようとする。

今度は別の事件が同級生の中で起こるが、
果たして美雪の死と関係あるのか。

また、美雪の死の真相は何だったのか。

70年代の高校生なので、背景は現代と違う部分があるのですが、
現代に通じるところが多くて、そこに驚きました目

目次も面白いです本

少女が死んだ
少年が倒れた
青年が消えた  …

というように、何が起こるかは目次を見ると分かるのですが、
なぜ、や、どうやって、というのが謎で、先を読み進めることとなりましたニコちゃん

一連の行動に出た人物たちの考えや動機が興味深かったですsss

『アルキメデスは…』の題名の意味も、最後には分かり、なるほど~という感じでしたにこにこ

ブログを始めてから、たくさん面白い本を知れたので嬉しいですキラキラ
それに、自分のブログで紹介させてもらった本を参考にして頂けたときも嬉しいですきゃはっ

始めて良かった~*rabbitハート
つたないブログを見て下さってる方、いつもありがとうございますびつくり byaimoキラキラ

これからもマイペースに書いていきたいと思いますペコリ★

来月から忙しくなると思うので、更新頻度が落ちるかと思うのですが、
細々と続けてると思うので、よろしくお願いします猫村1きらきら