こんばんは〜
引っ越しして
我が子は職場の保育園に入りました![]()
フルタイムにしたのに8時半くらいに預けて17時半前にはお迎え行けるので
私との時間もめちゃくちゃ長くて
それはそれで良しです。
今は車がないので電車+バスで通勤してますが
ヒップシートで通ってるので
腰バキバキ。
慣らし保育は3日予定でしたが
初日お熱あって結局2日。
でももう今は預ける時泣かず、楽しんでるようです。
小規模認可外なので
児童も10人くらいしかいなくて
でも職員は10人くらいいるっぽくて(いつも見かけるのは4人くらい)
ゆとりある感じがとても良いです。
おやつが生協のビスケットとかせんべい🍘とかヨーグルトなので
よく食べる我が子は帰宅後ご飯早くくれくれコールするのでそこが難点かな。
作ってる間に半分食べ終わってるから
おにぎり作っておくのは必須になりました![]()
電車の中では寝てる人を指差して
「ねんね🫵」
とか言ったり、
バスで1番最後に降りるから立たせてたら
手を振ってくれた降りる人降りる人にハイタッチ🙌してたり…
そんなギョッ
とする出来事もあったり。
電車でもバスでもギャーギャー言っても
私も何も思わなくなり笑、メンタル鍛えられたかもしれません![]()
夏は抱っこで暑すぎて行けないので
車を購入して(もうすぐ納車)
休日に2回ペーパードライバー講習受けましたが
やはり運転こわすぎ。
子供乗せて運転したくない…
お願いだから家のそばの保育園受かって…
と思ってたところ、
本日、5月に家から徒歩5分の保育園入園通知きましたー![]()
![]()
![]()
めっちゃ嬉しいです。
自分が仕事休みの日も預けていいって言ってたし、最高。
我が子、あとちょっと電車とバス頑張ろう![]()
今度は1週間は慣らし保育あるだろうけど、なんとかなるかな![]()
ペーパードライバー講習は
自宅まできて自分の行きたい場所まで練習させてくれる出張型のにしたんですけど
めちゃくちゃオススメです。
我が家は主人が運転できるけど
この機会に
今年の目標は
運転ちょっとできるようになる
にしようと思います![]()
GWは近くの牧場に行く予定です![]()