日中は抱っこでしか
ねんねできなかった我が子。
泣かせるネントレはしたくなくて
ネントレの記事読んでも
我が子は抱っこじゃなきゃ無理よ〜
お腹トントンとか余計に起きるし〜
でも重くなってきてずっと抱っこは辛いかも![]()
と思っておりました。
4ヶ月1〜2週目辺りから
抱っこで寝入った後、布団に置く時に
背中スイッチの発動率が減った気がした
と同時に
発動しても指しゃぶりで再入眠してくれることが多くなりました![]()
4ヶ月3週目
お昼寝したい旦那と添い寝&指しゃぶりで寝てることがあって
昨日、私も添い寝しながらキラキラ星とか流してたりしたら…
私が先に寝ちゃった![]()
気づいたら2時間たってました。
起きたら我が子も指しゃぶり体勢だったから
たぶん寝てました
調子にのって今日もキラキラ星流しながら
朝寝してもらおうと思ったけど泣いちゃって
やっぱり日中は抱っこじゃないと寝れないよね〜![]()
と思って
朝寝は抱っこで寝ましたが
さっきプレイジムて遊ばせてたら…
うつ伏せで指しゃぶりして
勝手に昼寝しました![]()
こっちがビックリ![]()
![]()
![]()
ちなみにうつ伏せで寝たのは初めてです。
いつも睡眠中の寝返り防止のために
親は右側にいます(右にしか寝返りできないの
)
毎日とはいかないだろうけど
抱っこ以外で寝れるようになると
抱っこしないのは寂しいけど
腰の負担が減るのは嬉しい![]()
おしゃぶり買えばコロッと寝るのかな…
必要か悩みすぎておしゃぶりはまだ買ってません![]()
