はじめての中医学・第6講「腎」と成長・老化(3月7日)開催レポート | 札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

食べもの・暮らし・環境……
中医学(漢方)の知恵を通じて、病気にかからない健康的生活のコツをお伝えします。
正しい知識を持って、ご家族・ご友人と、楽しい毎日を過ごしましょう!

☆はじめての中医学・第6講「腎」と成長・老化(3月7日)開催レポート

 

3月7日(木)10:00から、札幌市 まつもと漢方堂におきまして、

 

 

自分や家族の健康を本気で考えているかたのための

 

「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学講座

第6講 「腎」と成長・老化

 

を、開催いたしました。

 

 

基礎 中医学 腎

 

 

10月に開講した「はじめての中医学」ですが、いよいよ今回で今クールの最終回!!

 

 

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

きっと

 

 

「中医学って、思っていたよりわかりやすい!」

 

 

と、なっていると思っています。

 

 


基礎 中医学 腎

 

 

今クールも、講師は梅津が担当いたしました。

 

 

できるだけ、楽しく、わかりやすくお伝えすることを「生きがい」にしております。

 

 

今回の開催後、受講生さまより、

 

 

「全6回の中で、今日のが一番おもしろかった!」

 

 

と、言っていただけました。

 

 

とても嬉しいお言葉です!!

 

 


基礎 中医学 札幌

 

 

「腎」は、成長と老化に密接に関係しています。

 

 

若いころにも、しっかりと養生して、腎の蓄えているパワーのピークを高くする。

 

 

さらに、大人になって年を重ねて、腎のパワーの減りを遅くする。

 

 

これが、元気に健康に過ごす秘訣でしたね。

 

 


基礎 中医学 腎

 

 

そして、今回、妙に笑っていただけたのが、「梅津の養生!?」話でした。

 

 

元々、腎の温めパワーが少ない梅津は体力を消耗してくると、途端に「尿」の止まり方に変化がでてきます。

 

 

「腎」のパワーを補う、「補腎」ということをするのですが、もちろん生活養生も大事です。

 

 

生活養生を行った結果、尿の環境が劇的に改善!!

 

 

受講なさったみなさまに大笑いをいただきましたが、

 

 

「養生って、身近なことからできる!」

 

 

という事が伝わったのではないかと思っています。

 

 

ぜひ、みなさんも参考になさってみてくださいね。

 



基礎 中医学 札幌
 

受講生さんから、嬉しい感想をいただきましたので、紹介いたしますね。

 

N.Tさん(30代・セラピスト)


中医学と漢方について、深く知りたかったので参加しました。

 

西洋医学目線からだけではどうにもならない部分を学びたいと思っています。


受講して、

 

普段の食生活、生活スタイルの見直しで、軽い不調なら十分に改善できる。

 

自分の不調が、どこからきているのかが、だんだんわかってきたので、養生法で良くなる。

 

という事を学びました。


食事、生活スタイルなど、すぐにできる事ばかりなので、すぐにでも養生を無理なくできます。


講座、楽しかったです。

 

ありがとうございました。

 


N.Tさん、「はじめての中医学」を2回受講いただき、ありがとうございます。

 

いま感じている不調が、「どこからきているのか?」という原因を見つけることがとっても大事です。

 

 

原因がわかれば、不調を改善することができますよね。

 

 

これからも、中医学がお仕事にお役にたって、N.Tさんのお客さまも健康になっていくのが嬉しいです。

 

 

 

A.Iさん(40代・保育士、ヨガインストラクター)

 

内臓の動きが心と体に、どのように作用するのか、不調になる原因が知りたい、子供の不調を見られるようになりたいと思い参加しました。

 

単回受講で2回参加させてもらいました。

 

まだまだ、触れたばかりで頭の中でまとまっていないのですが、


当てはまる部分が多々あり、今は、この講座がものすごく深くて、新鮮で面白かったです。


あと、書籍を持っていたのですが、講座に参加した後に読み返すと、すんなりと内容が読み取れました。


スマホを控えて、たくさん寝ます!

 

 


A.Iさん、受講ありがとうございました。

 

中医学の言葉遣いは、独特のものがあって、初めて読むと、その言葉たちの意味が解らなくて壁にあたるということは、とっても良くあることなんです。

 

 

「はじめての中医学」では、言葉の意味を理解するという事を目標にしています。

 

 

持っていた本が読めるようになると、どんどん勉強も進みますよね。

 

 

これからも、中医学を楽しんで、役にたててくださいね。

 

 

 


基礎 中医学 腎
 

 

 

10月月から始まった、今クールは、今回でおしまいです。

 

受講いただいたみなさま、ありがとうございました。

 

 

中医学が、仕事に、生活に役に立てる事を、とっても嬉しく思います。

 

 

 

そして、4月からは、新クールが始まります。

 

 

 

「中医学は、接した事がないけど大丈夫かしら?」

 

 

「仕事で、体調の相談をうけた時に、アドバイスできるようになりたい!」

 

 

という方々、ぜひ受講なさってくださいね!
 

 

 

4月からの新クールは、受付を開始しています!こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌まつもと漢方堂
◆講座一覧
お問合せはこちら

TEL:011-215-7544