ドライアイと夜のスマホ | 札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

食べもの・暮らし・環境……
中医学(漢方)の知恵を通じて、病気にかからない健康的生活のコツをお伝えします。
正しい知識を持って、ご家族・ご友人と、楽しい毎日を過ごしましょう!

☆ドライアイと夜のスマホ

 

目が疲れる方は昔から多かったですが、最近は、

 

「目が乾く」

 

方が本当に多いですね!


目の疲れ スマホ ドライアイ

 

最近はあまり言わなくなりましたが、業界的には、

 

「VDT症候群」

 

という言葉があります。

 

これは、

 

●画面(ディスプレイ)を長時間見ていると

 

●目に通常ではありえない「光」がパシパシと入り続けるので、目が耐えられるレベルを超えて異常に疲れる

 

  +

 

●まばたき回数が減少するので、目の表面がどんどん乾く

 

という状態を指します。

 

……ということで、昔は、PCで仕事をする一部のひとと、テレビやゲーム画面を見る時間の長い一部の子供(と大きいお友達)がかかる不調だったんですね。

 

と・こ・ろ・が。



 

スマホの普及で、日本人、いや、世界中のひとみんながかかる不調になってしまいましたよ!



 

中医学的には、「目」は「肝」のコンディションが表れる「竅(あな)」だと考えています。

 

そしてこの「肝」は、うるおいがタップリないと正常に働けない(>_<)

 

うるおいは夜回復されるので、夜は目を使わず、ゆっくり休んでいて欲しいんですね、身体的には。

 

だって、もともと人間は夜目が利かないし、夜日が暮れたら、巣穴でおとなしくしている他なかったじゃないですか。

 

人間の身体の設計は、そうした大昔から、変わってません。

 

でも、人間は、科学を手にし、夜間の人工照明を実現してしまいましたからね。

 

夜でも、目を使って、ものを見たり読んだりできちゃうようになったり。

 

さらに、TV、PC、スマホといった、「光を発する」情報通信機器を開発しちゃいました!

 

夜に、光が目に入ってくると、身体は「夜と昼を取り違えてしまう」=「自律神経の働きが乱される」ということが起こる訳ですよ。

 

これって、大変なことなんですよ~、健康にとっては。



 

では、現代に生きるわたしたちは、何に気をつけて暮らせばよいのか。

 

まつもと漢方堂の人気講座、

 

自分と家族の健康を本気で考えている方のための

「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学

 

第5講 「肝」とイライラ

 

でお話ししています。

 

西洋医学の肝臟とは全く異なる、「肝」の正しい働きと、不調のタイプの見分け方、それぞれのときの対処法をお伝えしますよ!


おウチでのんびりしたい今なら、「オンライン受講」がお勧めです。

札幌リアル開講は、

 

★8月1日(木)10:00~12:00

 

★まつもと漢方堂で

 

開催します。

 

こちらのメルマガにご登録のみなさんから先行でご案内していきます↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌まつもと漢方堂
◆講座一覧
お問合せはこちら

TEL:011-215-7544