冬の千里川2016(14) | 徒然 航空機撮影日記

徒然 航空機撮影日記

徒然なるままに ごくテキトーに 民間航空機の撮影を中心に発信します

鉄道各社がお得な回数券を廃止してしまったこともあり、飛行場へ足を運ぶことが減ってしまい、飛行機ネタが減ってしまってますが、たまには飛行機ネタもとりあげます

冬の千里川シリーズが年を超えてしまいました。

IBEXのCRJがやってきました。

千里川ならではの角度

 

機体の下部のカラーリングを狙います

 

広角レンズでないので。これでいっぱいいっぱい。

 

翼が見切れてしまいますが、赤い主翼に青い補助翼類

 

エルロンとフラップの違いがいまいちよくわかりませんが、フラップを下げて失速速度を落として、

安全に減速しながら滑空してきます

 

こうやってみると、エンジンが耳みたいにみえます

2つのエンジンがボディに近いので、左右の安定度は落ちるんですね

 

着陸しました

 

B737-500ドルフィンのようにみえますが…

 

この角度からは、エンジンカウルに描かれたドルフィンの絵がみえません

 

機体は小さくてもタイヤスモークをあげて着陸

 

トリプルがやってきました

 

また、落ち着いたら、こんな感じの天気の良い日に撮影に行きたいですね