ベースボールマリオが[下北沢グルメ]をSNSで紹介する理由 | ベースボールマリオ公式ブログ

ベースボールマリオ公式ブログ

ベースボールマリオの公式ブログです。野球専門店ならではの最新情報やマニアックな情報を毎日更新していきます。 【人道即球道】 野球を通じて人間性を高める

 

 

 

どうも

2日間連続で「ケバブ」を食べている澤木です。

#美味しいのなんの!

 

 

 

 

 

 

さて、今日のマリオブログは

 

ベースボールマリオが

[下北沢グルメ]をSNSで紹介する理由

 

 

・・・・というテーマで書かせて頂きます。

#なんだそのテーマ。

#真剣な話だよ。

 

 

 

 

今日のブログを書こうと思っていたタイミングで「阪神タイガース」がオリックスに勝利して、日本一になりました。

 

タイガースって実は「日本一」は球団としては今回で2回目なのですね。

#意外。

 

でも今年のタイガースは本当に強かった。

 

なんか大人の野球というか、やるべきことをチームでちゃんとやって気付いたら接戦をモノにしているという感じ。

 

我がスワローズは秋季キャンプ中ですが、来年は打倒タイガースで巻き返して欲しいですね。

#タイガースファンの皆様、おめでとうございます。

 

 

 

 

 


▼マリオスタッフが行く下北沢グルメ紹介


 

 

さて今日のマリオブログは

 

ベースボールマリオが

[下北沢グルメ]をSNSで紹介する理由

 

という「何だそれ!?」なテーマなのですが、まずは我々ベースボールマリオスタッフがランチなどでよく行っている下北沢のお店をご紹介します。

 


#ラーチャン

 

珉亭さん

 

もうブログでもブルペンラジオでも何度も紹介させて頂いています。

 

「下北沢=珉亭」というイメージかもしれません。

 

 

旧ベースボールマリオの頃は「目と鼻の先」の距離にあったので私は多いときで週4回くらい行っていましたが、今の店舗に移転してからは「目とアゴの先」くらいの距離になったので行く回数は減りましたが、無性に食べたくなるときがあります。

#ベースボールマリオからは徒歩8分くらい。

 

メーカーの方もマリオに行くときは「珉亭」というケースが多いです(笑)

 

 

 

#麻婆茄子定食

#ナス定

 

 

 

 

 

右矢印茄子おやじ」さん

 

最近、加藤くんを中心によく行っているカレー屋さんです。

 

 

最近、ブルペンラジオでも話をしていますね。

 

 

私も一度行きましたが本当に美味しくて、そして店内のレイアウト、BGM含めてお洒落でロマンが詰まったお店です。

 

店主の方が野球チームを作ったということでベースボールマリオに買いに来て頂いているので有難いですね。

 

ベースボールマリオからは徒歩5分、ダッシュで3分くらいなので皆様も是非、茄子おやじさんへGO!

 


 

 

 

右矢印土土土(どどど)」さん

 

昔、下北沢北口に「山角(さんかく)」というお店があって、そこの店主さんが店舗移動で現在やっているお店が「土土土」さん。

 

「とり唐定食」をいつも頼むのですが、これがジューシーで美味しい。

 

小鉢に乗っている「たくあん」が好きで、この「たくあん」だけでもたくさん食べたくなるくらい美味しい。

 

 

オプション「納豆」が納豆パックで添えられるのではなく、ちゃんと小鉢に入った納豆が添えられるところの「こだわり」や「温かみ」を感じます。

 

 

ベースボールマリオからは徒歩3分くらいです。

 

 

 

 

右矢印印度 下北沢店」さん

 

こちらもベースボールマリオでお買い物をしたあとに行って欲しいカレー屋さん。

 

カレー屋さんなのですが「トンカツ」にすごく力を入れていて、「カツ」を食べに行ってもいいくらい美味しいです。

 

 

ベースボールマリオからは徒歩5分くらい。

 

 

 

シモキタケバブ さん

 

昔から商店街にあったのですが、最近アルバイトスタッフが通い出して、そこからスタッフ加藤くんがハマって、そして澤木もハマったお店です。

 

ベースボールマリオから徒歩30秒です。

#キノコ使えば15秒です。

 

 

#チキンケバブサンド/600円

 

 

店の前まで行くと「ケバブ~、ケバブ~、ケバブ~」というBGMが流れてきます。

 

スタッフは全員、外国の方がやっているのですが、加藤くんは通っているうちに顔を覚えられたらしい(笑)

 

 

私自身、今まで「ケバブ」という食べ物をあまり(というより全然)食べてこなかったのですが、最近ハマってしまっております。

 

 

 

 

 

 

 


▼下北沢のグルメをSNSで紹介する理由


 

 

・・・ここで終わってしまうとただのグルメ情報で終わってしまいます(笑)

 

 

ここからが本題です。

#え?まだ本題じゃなかったの?

 

 

 

 

 

 

「何で野球専門店のブログなのに「おすすめのグルメ」を紹介しているの!?」となりますよね。


 

 

 

もちろんお客様に下北沢のお薦めグルメを食べて欲しいというのがあります。

 

 

 

それと「同じ釜の飯を・・・」じゃないですが、マリオスタッフが行っている店舗に行って同じものを食べる、知って頂くことでお客様との「共通言語」が生まれるわけで、接客時のトークに花が咲いたり、話すキッカケになったりするわけですよね。

#これが結構、大きい。


 

 

あとは「下北沢に行って、ベースボールマリオに行く」というよりも「下北沢に行って、ベースボールマリオに行って、帰りに下北沢グルメを食べてくる」というように「行く理由に付加価値」がついた方が「下北沢」という街を好きになって貰えますし、下北沢に行く理由が増えますよね。

 

 

 

「ベースボールマリオに行く理由を複数作る」

 

 

 

ベースボールマリオに行くついでに「〇〇でご飯食べよう!」とか「古着屋さんに行こう」といった感じで「ベースボールマリオに行く理由」を複数作ることで、その日ベースボールマリオに行った思い出がより濃くなるわけです。

#マリオでグラブ買った。

#帰りのケバブ美味かったな。

#今日は良い日になったな・・・的な。

 

 

 

 

例えば予定を立てるときに「富士山に登る」よりも「富士山に登ったあと、帰りに吉田のうどん食べる」という方が旅そのものが豊かに、そして面白くなりますよね。

 

 


さらに遠方からベースボールマリオに来て頂く場合は「ベースボールマリオのためだけに東京に行く」というのはなかなかハードルが高いわけです。

 

 

東京から大阪のUSJに行く際に「USJだけに行く」というよりも「USJに行って、帰りに大阪の〇〇で食事して、〇〇のショップに行って・・・」と大阪に行く理由を複数作った方が行くハードルが(精神的にも)下がるのと同じで、「下北沢に行く理由」が複数あったほうがいいわけです。

 

 

 

だからやっぱり、ベースボールマリオの魅力をお伝えしつつも、「下北沢」という街の魅力を紹介するということも大事だと思っております。

 

 

 

お客様がベースボールマリオでお買い物をしたあとに

 

 

「これからご飯食べるんですけど、お薦めのお店あります?」

 

 

って聞かれるのって、なんか良いじゃないですか。

 

 

 

ベースボールマリオでお買い物を楽しんで、そのあとに下北沢グルメで食事をして、古着屋さんを回る・・・みたいな感じで下北沢の街を楽しんで頂く。

 

 

 

ベースボールマリオで発信しているSNSやブルペンラジオなどで度々、下北沢のグルメ事情を話しているのにはそういった算段があります。

#策士、策に溺れない。

#ちゃんと加藤くんにも共有している。

 


 

 

ベースボールマリオは東京・下北沢にありますが、この打ち手に関しては地方の野球専門店様の方が強い分野だと思っていて、その土地でしか食べられない料理やお薦めの定食屋さん、蕎麦屋さんなどが紹介されていたら行きたくなりますよね。

 

 

 

下北沢の街が栄えたほうがいいですし、下北沢の街が賑わったほうがいい。

 

 

その結果、ベースボールマリオに来て頂くお客様が増えればもっといい。

 

 

ですので皆様、ベースボールマリオにお越しの際は「下北沢グルメ」も堪能して頂き、素敵な1日を過ごして欲しいなと思っています。

 

 

 

それではまた。

 

 

 

ベースボールマリオ澤木

 

 

 

■ブルペンラジオ(stand.fm)

facebookベースボールマリオFacebook 

白色の背景用ベースボールマリオTwitter 
Instagramベースボールマリオインスタグラム

lineベースボールマリオLINE

【通販サイトはこちら↓↓】
右矢印ベースボールマリオECサイト

右矢印ベースボールマリオ(楽天サイト)

右矢印ベースボールマリオ(Yahooサイト)

メールメール問い合わせ

baseball@sportsmario.co.jp

(名前/電話番号/住所を明記下さい)

野球【遠方にお住まいのお客様で型付けをご希望の方へ】

クリック【手揉みオイル型付け】他店購入グラブを持ち込みの場合

 

stand.fm

ブルペンラジオ

 

#1065 

プロ野球スタジアム[ベルーナドーム]で草野球の試合をした感想

 

下矢印下矢印