【ブルペンラジオ】放送1,000回記念ライブ!ご参加頂いて有難う御座いました! | ベースボールマリオ公式ブログ

ベースボールマリオ公式ブログ

ベースボールマリオの公式ブログです。野球専門店ならではの最新情報やマニアックな情報を毎日更新していきます。 【人道即球道】 野球を通じて人間性を高める

 

 

 

どうも

お昼に食後のコーヒーを飲み損ねたので今、すっごく眠い澤木です。

#オールシーズンレイコー。

 

 

 

 

さて、今日は【ブルペンラジオ】の放送回が通算で1,000回ということで

 

 

【ブルペンラジオ】

放送1,000回記念ライブ!

 

 

を行いました!

 

 

 

 

 

 

ライブにご参加頂いた皆様、遅い時間まで有難う御座いました。

 

 

 

ブルペンラジオは2020年6月に始めました。

 

 

コロナ第1波で1回目の緊急事態宣言が明けたタイミングです。

 

 

そこからは何事もオンラインが加速すると思っていましたし、スマホの普及に伴い、SNSも標準装備になれば「商品」で差別化をするのは難しくなる。

 

 

価格もクオリティもコモディティ化すると、頼れるのは「人」や「コミュニティ」です。

 

 

「コミュニティ」育成に注力する方向性があったのと、ラジオをやってみたかったというのが合致してブルペンラジオを始めました。

#我々スタッフの育成にもなる。

 

 

それから約3年が経ち、放送回が1,000回になりました。

 

 

最初はYoutubeでスタートして、ガチガチの慣れない収録をしていました。

 

 

#1 ベースボールマリオ「ラジオチャンネル」始めました!

 

 

 

 

 

 

それから2021年1月よりstand.fmから配信をするようになり、毎日配信をスタートさせました。

 

 

 

#94 ブルペンラジオ「スタンドFM」始めます。

 

 

 

 

 

 

stand.fmになったことで「ながら聴き」が出来るようになり、店頭でも声を掛けられるようになり、ブルペンラジオとリスナーさんとのコミュニティの加速度は一気に高まりました。

 

 

「ブルラジ」という共通言語があることでお客様との距離が近くなったというのは本当に感じております。

 

 

今日、無事に1,000回を迎えたことを嬉しく思います。

 

 

皆様、本当に有難う御座います。

 

#1000

ブルペンラジオ放送

1000回記念ライブ

 

 

下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

たくさんのコメントやレターを頂きまして、過去最高の参加人数のライブとなりました。

 

 

 

ライブ放送の中で頂いたレターを読み上げさせて頂きました。

 

せっかくなのでテキストとしても残しておこうと思います。

 

 

 


▼1,000回記念ライブに寄せられたレター


 

 

 

カープ割下しか勝たん さん


祝1000回

印象に残った回は

#847回 ブルラジリスナーの皆様に試してほしいことがございます、です。

#レッドブルで目がギンギンになったよ

以上、これからも楽しい放送を期待しております!

 


 

 

岡山のおかわりくん さん


こんばんはお世話になります
ブルラジ1,000回到達、Good jobおめでとうございます、と普通に言えば良いのかもですがマリオの皆さんのことなんで千回を目標にしてたわけではないと思いますので、そのフレーズを使ってみましたいつも、面倒なヒネリを入れてしまいスミマセン
ブルラジのバックミュージック&安定のMCのお二人(三人)のラジオ、聴き慣れましたが飽きることなく毎回聴かせていただいてます️ありがとうございます
印象に残った放送ですが、すみませんサムネイルとタイトルを見直して、気になったモノを聞き直して三つに絞ってみたものです!お許しあれ!
#470 新庄ビックボスの名刺から思う「サイン」の本当の価値
#568 ブルラジリスナーさんから頂いた「プロ野球クイズ」
#583 内野手は足が短くて腕が長い方が良い

気になって聞き直したものの中に、冒頭のあいさつのカトシュン君の〝スタンドFM〟被せがあったり…色々〝回転〟してるなーと!同じような話をしてても、楽しく聞けて、勉強にもなるし、いいコンテンツに出会ったなぁとありがとうございます
今後も身体に気をつけて下さいね

 


 

紅葉饅頭 さん


お世話になっております。

夏の暑さと激務に追われ疲労困憊な
三度の飯よりジュンケイグラブに首っ丈
紅葉饅頭です。

ブルペンラジオ1000回目
ここまで来るのに約4年、日々の激務もあるなか更新される大変さがあったと思います。
本当にお疲れ様です。これからも毎回更新されるのを楽しみにしています。

さて、私が印象に残っている放送回は#94です。
スタエフ初放送回で加藤くんがナチュラルに嘘をつくところがいつ聞いても面白い。
また大引さん、アメアのお二人、ジームス田中さん等のコラボ会も印象に残っています。
それと忘れちゃいけないのが#608。
ツバママさんからのレター。
あれは全パパリスナー感涙の放送回だったと思います。

他のリスナーさんと被っているかと思いますがお読みいただければ幸いです。

それでは、最後になりますが1000回放送おめでとうございます

 

 


 

 

ジュンケイグラブユーザー さん


【ライブ放送用のレター】
ブルペンラジオ1000回目の放送おめでとうございます。
YouTube時代の放送開始からずっと聴いておりリスナーとしても感慨深いものがあります。
放送回数を目標にせず自分達が楽しむことを大事にしているからここまで続いているのだろうと思います。

これまでの放送でためになる話、ためにならない話いろいろありましたが、どれもながら聴きに丁度良く、家事やトレーニング、通勤中に聞いていました。

間違いなく私の日常の中に組み込まれているので、これからもまったりとした放送を楽しみにしています。

 

 

 


 

新宿ぶんぶん さん


ブルペンラジオ、1000回放送おめでとうございます。ラジオを聴くようになって良かったには、お店、マリオスタッフ、澤木さん、加藤さん、割下さんとの距離が近くなった事です。

お店に伺って今まで以上にお店の顔が見えました。

 

 

私、放送の何回目に投稿したかは、覚えていませんが、無料提供枠が始まって、最初は新宿ぶんぶんの
紹介でした。長い文章だったので、ハショリOKとお願いしたら、本当に短くなったのを覚えています。澤木さんが、個人ではなく、チームでの投稿ありかと言ってました。

 

全く、個人ですが。

それから、無料提供枠の投稿が楽しくなり、葉書職人の熱が高まりました。ラジオからリスナー同志の輪も出来、現在に至ります。

ブルペンラジオの素晴らしさは
パーソナリティ
澤木さんの
緩い
相反する
キレ
これかな

新宿ぶんぶん

 

 

 


 

ナオティオス さん


思い出に残っている…というより。
単純にすげーな。って思っているのが、
羽根木公園?でノックをさばく澤木さん達の巧さである。あのYouTubeは今でも定期的に観る。
又、加藤シュンペイタさんも野球がうま過ぎる。
正直たまげた。
それこそ。加藤選手。本物である。

メーカーさん達にも
知って欲しい。彼は本物である。

そういえば、たまに妄想をするのですが、
私のような非野球部員は
野球専門店での引き合いはあるのでしょうかね。
野球部経験のないサラリーマンが野球専門店さんに勤務した場合のペルソナ、送る人生は興味があります。活躍できる事はあるのでしょうか。
私は技術の通信簿は2です。
ただそもそも、好きなことを仕事にする事はどうやら甘くない、難しい事のようですので、私は明日からもエンドユーザーとして姿を現すつもりです。全ての野球専門店さん、そして野球メーカーさん、卸さんへ敬意を払います。凄いです。
私は野球が好きです。

presented by ナオティオス

 

 

 


 

タスクヒカリ さん


【1000回放送記念ライブのレター】
ベースボールマリオの皆様、お疲れ様です。タスクヒカリです。
この度は1000回放送おめでとうございます!
もう生活の一部となったブルラジですが、1000回!早いですね!
という訳で、ブルラジの思い出の語っていきたいと思います。
私にとってブルラジは「人と人との縁を繋げる架け橋」であると思っています。
人見知りの私ですが、ブルラジのお陰でマリオのスタッフさんとの関係が濃くなった(と勝手に思ってる)し、ブルラジリスナーの方との出会いもありました。
ベースボールが野球専門店としてだけでなく「グラブ好きが繋がり合える場所」になったのも、このブルラジと言うツールがあったからだと思っています。
忙しい業務を終えた後に録るブルラジ、大変な事もあると思いますが、これからも放送楽しみにしています!

 

 

 


 

 

けいちゃん  さん



ブルペンラジオ1000回到達!
おめでとうございます!
ラジオネームけいちゃんです。

印象に残った回、被ってしまうかもしれませんが何点か投稿させていただきます。

1.割下さん卒業周辺の回全般。
最終回もとても素晴らしかったですし、そこに至るまでの加藤さん澤木さんと割下さんのラジオ回も感慨深いものがありました。
また澤木さんが割下さんの卒業について、1人で話す回で、感極まってしまう場面はこちらまで泣けてくるような素晴らしい回でした。

2.澤木さんのお風呂回&コユニのメリットをお経のように読む回
→たまにあるめちゃくちゃふざけた回も大好きです笑

3.JSBBの意味がわかった回(Japan•Shinjuku•Bun Bun)、こちらは散歩しながら聴いていたのですが、衝撃的すぎて吹き出してしまいました 笑

4.最近の加藤さんのボケやツッコミ
 ここ数ヶ月一段とキレが増しているように思いまして、大好きです笑

真面目な回、ふざける回、リスナーさんとのやりとり等、色々な振り幅があり、いつ聴いても楽しめるラジオで、私の中で、子育てに追われる中での一時の休息となっています。有難う御座います。

 

 


 

親友とミン亭とマリオの為に下北沢に行く男 さん


ブルペンラジオ放送1,000回記念大変おめでとうございます!

ラジオネーム「親友とミン亭とマリオの為に下北沢に行く男」でございます。
さて、1,000回を記念しての今までで一番印象に残ったこと、ラジオを聴いて変わったことですが、私は「♯856  受け止めて前に進む」ですね。

#855で割下さんの退職を聴いた翌日に澤木さんの本音が涙ながらに語られるあの放送は本当に忘れられません。 
私は、グラブや野球道具に関する放送も好きなのですが、「澤木とカープ割下のタメにならない雑談」が大好きで遡って全ての放送を聴くくらい好きでした。


そのくらいお互いの事を分かり切っているお二人だからこそ#856は、関係ないですが私まで胸がギュッと切なくなりました。


ですが、それ以後割下さん最終出勤も含め、それ以降の加藤さんとの放送でも悲しみを見せずに明るく楽しく語ってくれる澤木さんにすごく魅せられています。


また、ブルペンラジオで変わったこと毎朝ウォーキングをして身体が絞れたことです。自動で次の回にいき、何回でも聴き直せるので気持ちよく聴いて楽しんでます。
今後も楽しい放送期待しています。皆様ご自愛くださいませ。

 

 

 

 


 

 

IQ男 さん


ブルラジ1000回記念、おめでとうございます!
さて、ブルラジの思い出ということですが、私がここまでのヘビーリスナーになったのは、初めてレターを送った時、加藤さんが私のラジオネームを「アイキューオトコではなく、イクオさんかもしれない」と言ってくれたことがきっかけです。
このラジオネームは本当にFMラジオでも使っているのですが、「IQ」を「イク」と読んだのは後にも先にも加藤さんだけだと思います。そのおかげで無事ブルラジファミリーの仲間入りができたと思っています。加藤さんその節はありがとうございました!
今後どのような形になったとしても、ブルラジを、そしてベースボールマリオを応援しています!

…今年こそは!マリオに行ってみたい、IQ男でした!

 

 

 

 

 

 

 


 

15NEK さん

どうも。オーダーをしてからもなお趣味レーションをやめることができない15NEKです。

ラジオ放送1000回おめでとうございます。これからもタメになるラジオを楽しみにしております。
私が印象に残ってる回は#826〜827にかけて、澤木さんのラジオパーソナリティとしてのプロ意識が最も印象的です。10年に1度の大寒波に襲われた今年1月下旬。

寒い日が続く中、#826の冒頭で、加藤さんと家に帰ったら暖房を入れるかどうかの話題に。

加藤さんは一目散に入れると答えたのに対し、澤木さんはいま住んでる家では1度も入れたことがないとのこと。

『ラジオパーソナリティは喉のコンディションを常に保つために暖房は入れない』とおっしゃっていました。

(本当は暑がりなだけらしいですが笑)


#827では加藤さん割下さんとのオープニングトーク中に、新幹線の改札を出る時に切符がまた出てくるけどそれがよくわからないと澤木さん。

すかさず『あれは出てきていいんですよ、じゃないと出る時どうするんですか?』と割下さん。小さくすみません…と謝る澤木さん。

少し神妙な空気の中、加藤さんより助け舟の『寒いっすね!』寒いね〜と場が和んだところで澤木さんの『今日は暖房いれちゃおっかな!』これです!!
その後の皆さんの笑い声も最高です。

是非聞き直してみてください!
これからも無理のないペースでの更新を楽しみにしております

 

 


 

TSUBOI NO GOTOHさん

【1,000回記念LIVEレター】

ベースボールマリオの皆様、お疲れ様です!
TSUBOI NO GOTOHでございます!

この度は1,000回放送おめでとうございます
同じスタエフパーソナリティとして、小さな一歩の積み重ねの偉大さを皆様のご活躍を拝見・拝聴しなから日々つくづく身に染みて感じております

さて、今日は記念すべき節目の回という事で、珍しくマジレスでブルペンラジオの思い出を1つ。

#それではお聴き下さい
#TSUBOI NO GOTOHで「Majiでlesする5秒前」

僕が1番心に残っている放送回は、やはり【#475 オーダーグラブフェアありがとうございました!(大事なお知らせもあり)】ですね。

僕の中でこの日の放送が、歴史を動かした運命の放送となったのはブルラジリスナーの皆様でしたらお分かりの事でしょう。

何気なく出された、カープ割下さんとルーキー加藤さんのスルーパス。
もちろんそのままスルーする事は簡単でしたが、生涯点取り屋気質の僕はそのパスを見逃すという選択をする事は出来ませんでした。


「ブルペンラジオが休止している間、リスナーさんを退屈させてはいけない」
という謎の使命感という炎が確かに僕の中で燃え上がり、パーソナリティTSUBOI NO GOTOHがその日確かに誕生したのをハッキリと覚えています。

皆様とオンラインや畳の上でコラボ収録をさせていただいたり、アルバイトのせいやさんや徳留くんがお店に足を運んで下さったり、もう時効なので言っちゃいますがカープ割下さんの惜別メッセージをマリオフ会東海支部局でお送りしたり、リスナーの皆様と友達のようにお話をさせていただいたりと、ブルペンラジオを通して沢山の思い出を今も日々更新出来ている事に、このチャンネルには感謝しかございません

澤木さん、また熱い野球談義しましょう
加藤さん、"ONEPIECE座談会"次は持ち込み企画宜しくね

これからもライバルとして、友として、古参リスナーとして日々更新を楽しみにしています

今後とも日々切磋琢磨しながら、お互い頑張っていきましょう️

あ、再来週後藤Jrと一緒にお邪魔します
宜しくお願い致します
TSUBOI NO GOTOHでした️
 

 


 

 

バタコ さん

 


この度はブルラジ1000回放送おめでとうございます✨ 
業務がご多忙な中、1000回続けるって
本当に大変な事だと思います✨ 
これから2000回、3000回と続く事を願っておりますし、
ずっと応援していきます‼︎


レターがギリギリになり申し訳ないです。
私の記憶に残っている回
澤木さんへのファイブクエスチョン全ての回。
加藤さん海辺をお散歩の回。
母の日、父の日企画の回。

スタッフの皆様、ブルラジリスナー皆様の
人となりがわかる回で、記憶に残っています!

 

 

 

 

 


 

 

レターを下さった皆様、本当に有難う御座いました。

 

他にも放送中にコメントを頂いた皆様も有難う御座いました。

 

 

我々が覚えていないようなことを細かく覚えていらっしゃるところが単純に凄いと思いましたし、隅々まで聴いて頂いていることに感謝で御座います。

 

 

これからも無理の無い範囲で続けていきますので今後とも宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

ベースボールマリオ澤木

 

 

 

■ブルペンラジオ(stand.fm)

facebookベースボールマリオFacebook 

白色の背景用ベースボールマリオTwitter 
Instagramベースボールマリオインスタグラム

lineベースボールマリオLINE

【通販サイトはこちら↓↓】
右矢印ベースボールマリオECサイト

右矢印ベースボールマリオ(楽天サイト)

右矢印ベースボールマリオ(Yahooサイト)

メールメール問い合わせ

baseball@sportsmario.co.jp

(名前/電話番号/住所を明記下さい)

野球【遠方にお住まいのお客様で型付けをご希望の方へ】

クリック【手揉みオイル型付け】他店購入グラブを持ち込みの場合