症状を判断する Don't feel Think!!!!!! | スポーツ傷害スペシャリスト スポーツカイロプラクター Dr.Tomoのアクティブライフのススメ さらに一歩先へ

スポーツ傷害スペシャリスト スポーツカイロプラクター Dr.Tomoのアクティブライフのススメ さらに一歩先へ

アメリカ合衆国公認ドクターオブカイロプラクティック、スポーツ科学修士、認定スポーツ傷害カイロプラクティック医師が日々の臨床、アメリカでトップアスリートを治療した経験を元に皆様に健康的なアクティブライフを提案するブログ。

こんにちは

誕生日にと患者さんからプレゼントでいただいた蜂蜜が美味しくってクマのプーさん化してますクマ

Dr.Tomoさんです


熊って結構健康的なもの食べていますね。酵素を含む天然の蜂蜜、オメガ脂肪含むシャケ。


ジャンプ世代Tomoは流れ星銀牙の熊のイメージで..

予断はさておき

この時期熊のように寝っぱなし、猫のように丸まっている方もみえるでしょうか。
同姿勢を保つと言わずもがな筋がこう血してしまいカッチコチになってしまいますね

よくオフィスやプライベートの場で
「触っただけで分かるんですかーー???目

と聞かれます。

いえいえ。。。


しっかりと正規の教育を受けた者は触診は最後の確認です。
9割は触る前にこれだというメボシをつけてほぼ確定しています。
(カイロ大のカリキュラムを下のほうに記載しました。)

Dr.Tomoの場合
最初に来られたら症状をお伺いした際にこれはと言われる症状を3つほどピックし最適な症状を推測します。
その後に整形外科的、神経外科的な検査をします。
その後に動きの中で機能的に影響を受けている部分を確認します。
筋力などの影響をみます。
その間患者さんの体はこの様に見えていますwwべーっだ!

$スポーツ傷害スペシャリスト スポーツカイロプラクター Dr.Tomoのアクティブライフのススメ さらに一歩先へ

それでこれだっーーーとバシっと解剖学、バイオメカにクス、生理学ではまった部分を触り確認します
なので「いきなり触ってなんで??」
という事になるのでしょうか
(勿論、いろいろと複雑に絡まった症状などは深い考察が必要です。)

例えばこの動きのなかでどこが影響を与えているか
http://www.youtube.com/watch?v=pEY93k5XXL0
う~ん あやつだなとサーチ

Dr.Tomoはスポーツの現場でこれをかなり鍛えられました。
スポーツの現場では迅速かつ的確な症状の判断、適切な治療の方向性の決定が要求されます。
よくスポーツ系のカイロを目指す方に相談を受ける際に
いつも「Don't feel Think!!!!」
http://www.youtube.com/watch?v=2d5o8d1kitM&feature=player_embedded
とリーさんとは反対の事を言います。

まずは考えることです。

Soft tissue筋組織の治療にカイロプラクティックの割りには時間を割くスタイルなので「体を使う仕事は疲れるでしょ?」と聞かれますが。
いえいえ。その何百倍脳みそを使っているので頭がフラフラです。(いつもフルパワーでやっているので。。。なので自分は1日に何十人も診れません。。。)


蜂蜜で回復させねば。
Dr.Tomoでした。

ちなみにクマのプーさんの形態模写モノマネ一回も受けた試しがありません。。。

K-MAPカイロプラクティック&スポーツセラピー
sportsdoc-akasaka.com


パーマーカイロ大学と米国医学部の履修時間の比較
パーマー 科目 医学部   
時間   最低限時間
585 解剖学 508
375 生理学 328
165 生化学 325
150 微生物学 114
195 病理学 401
375 診断学 324
105 産婦人小児科 198
60 精神医学 144
345 X線学 148
690 手技(整形学を含む) 0
960 クリニック実習 ?
195 哲学 ?
60 薬学(毒物学) 700
4620 合計 4248