こんばんは、コーチのコガです
5月19日
J1リーグ第15節
東京ヴェルディは町田ゼルビアに
0-5と大敗を喫してしまいました
この結果を受けて
東京ヴェルディ城福監督が会見をしていました
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=465272
その内容を読んで
プロの指導者も育成年代の指導者も
同じ考えなんだなと思いました
「選手は我々の鏡である。町田の選手にできて我々にできていないということは、我々ができてないということ」
スポルの子達の行動、取り組みは
私自身でもあるということだと思っています
「我々が本当に日本一のトレーニングをしていると胸を張れる準備をしたのか」
日本一とまでは言えませんが
全力を出し切るための準備をしているだろうか
もっともっとやらないとダメだと思っています
「チームにとっての大枠は変えないけど、規律と自由というところの枠組みをもう1回確認すること」
「徹底すべきところを徹底出来たのか、させられたのかということ。ただこれには、徹底するということを極めていけば、判断を奪うということになる。このさじ加減は常に悩むというか、落としどころというのが、我々の手腕が問われるところ。」
ここは
スポルでも同じことが言えると思っています
ここ4試合の内容から
徹底しなくてはいけないところがあります
しかし
それは判断を奪ってしまうことにもなるかもしれません
ここのさじ加減は大切だと思っています
ピッチに立つ者が
状況を判断し
徹底すべきことに立ち返れるように
指導しなくてはいけないと考えています
そしてもっとも大切なことは
「矢印を自分に向ける」
「矢印を自分に向けるチームにしたい」
「自分に矢印を向けた上で、お互いに意見を出し合ったり、間違いを指摘し合ったり、鼓舞し合ったりとか、そういう一皮むけたチームメイトの中での付き合い方ができるといいかなと」
この部分
意見を出し合うこと
指摘し合うこと
鼓舞し合うことが
今のスポルには決定的に足りていない部分です
「一朝一夕にクリアできる問題ではないとし、やはり日々のトレーニングの向上が重要である」
プロの指導者も
我々が常に考えていることと
同じことを考えているんだなと思いました
求めていることについても
レベルや強度こそ違いはありますが
同じことが求められているということを思いました
昨日、今日の
スポルの子供達の取組みでは
まだまだ
考え方の部分で物足りなさを感じていました
行動に物足りなさを感じました
試合に出ている者が
もっと目の色を変えて取組んで欲しいです
試合に出て出ていない者が
声を出して要求して欲しいです
ピッチ内が競争に溢れている状況となって欲しいと思っています
もっとピッチ内が活気のある
状況にならないとダメだと思っています
一朝一夕にはできません
継続はチカラなりです
プレーするのは選手なのです