「医系私学の勝ち組」といわれる所以と寮生活 | SPORTING CLUB

こんばんは、コーチのコガです


順天堂大学医学部が

2023年医師国家試験で

新卒・既卒合わせて合わせて合格率100%に達したようです


その秘訣として

体育学部生との寮生活

があるという記事を読みました

https://toyokeizai.net/articles/-/682933?page=4

今でこそ

学部名が変わっていますが


私が大学生だったころは


体育と医学


そう呼び合っていました


順天堂大学の寮は

啓心寮といって

私の時は

2人部屋4つで1つの部屋として

その中に医学部生は1人いました


2人部屋は

2段ベッドと机が2つという作りでした


私の2人部屋のパートナーが

医学部生で

しかも

サッカー部


現在

スポルティング品川の

メディカルアドバイザーをしてもらっている

下地さんでした


オオタケコーチと同じく

19歳からの付き合いとなります


医学部にもサッカー部があり

毎週火曜日

サッカー部の練習が終わったあとの

21時頃から23時まで練習をしていました


私は

部屋員がサッカー部であったこともあり

医学部サッカー部の練習にも参加していました


2年生となっても

3年生となっても

4年生となっても


毎回ではありませんでしたが

ずっと一緒に練習をしていました


体育学部のサッカー部では

もちろん

私一人だけでした


大学院に進学してからは

指導をすることもありました


そんな

医学部生達は

医師国家試験を合格し

ドクターとしてのキャリアを着実に積み上げ

現在は

素晴らしいドクターとなっています


そんな

素晴らしいドクター達が

今でも「はじめさん」と声をかけてくれています


私からすると

一緒にサッカーをした仲間が

実は

凄い人だったという感じです


怪我や病気など

私だけでは判断できない時は

みんなに連絡をすると

直ぐにアドバイスをしてくれます


この記事にありますが

医学部生が体育学部生から

刺激を受けてくれていたという内容があります

ちょっと恥ずかしい気持ちはありますが

単純に嬉しいと思いました


寮生活には学びがあると思っています


私にとって

順大ドクター達

順大ドクターとの繋がりは

サッカーが繋げてくれた

順天堂大学が繋げてくれた

とても大切な繋がりです

そして

私の自慢の仲間達です


サッカーを一生懸命やり続けていると

素晴らしい出会いがあるのかもしれません

だからこそ

これからも

一生懸命サッカーと向き合っていきたいと思っています


寮生活をすることをお勧めしています