昨日のウエイト:69.75kg
前日比:-350g
ようやく目標達成!
2ヶ月半で13kgがんばりました。



わが郷土秋田には全国にそんなに誇れるものは

ないですが、2月に各地で行われる冬祭りは

だいたいすべてが観る価値、参加する価値が

ある、とてもいい冬祭りだと思います。



だいたいが2月の3週目くらいまでに開催され

日程的にダブる祭りもあり、また週末ではなく

日にちが固定になっている祭りもあったりで

簡単にはその年に全部を見ることができません。



大館市のアメッコ市、男鹿市のなまはげ柴灯まつり

横手市のかまくら、湯沢市の犬っこまつり、大仙市

刈和野の大綱引き、仙北市 上桧木内の紙風船上げ

仙北市 角館の火振りかまくら などです。



自分は火振りかまくらだけ行ったことが

ありません。角館の方、申し訳ありません。

個人的に一番好きで気合が入るのは紙風船上げ

です。

紙風船上げは去年、何年か振りにたまたま

休みの日に当たったので行けました。



昨日はその中で、男鹿市で行われる

「なまはげ柴灯(せど)まつり」に行って来ました。

なまはげ自体は全国的に有名ですが、他県の方は

このまつりは知らないと思います。

↓クライマックスである 「なまはげ下山」






↓「なまはげ下山」を動画で




以上、「なまはげ柴灯まつり」でした。

写真や動画はありませんが、なまはげ太鼓なども
すごく良かったです。
観たことないかたは是非一度どうぞ!

自分は紙風船上げの次に好きな祭りです。

これらはまつり用のなまはげですが、男鹿地域では
大晦日の日に皆さんがご存知な内容で行事として
なまはげがあります。

秋田では、男鹿以外の地域でも、小正月行事として
本場ではありませんがなまはげをやっている
地域があります。

自分の故郷も例外でなくやっています。
いまだに怖がりが直っていない自分は、子供の頃
なまはげが怖くて怖くて、音が聞こえて来ただけで
泣き始めて、家中逃げまわっていました。
なまはげから見たら絶好のターゲットでした。

なまはげを見るといまだにその記憶が少し
思い出されます。