NOPE ノープ。 | すぷのたわごと。

すぷのたわごと。

ほぼ映画の感想&素朴な疑問(別名ツッコミ)。
目標「観ずに後悔するより観て後悔」。

『NOPE ノープ』を観に行ってきました。

ホラーのイメージのジョーダン・ピール監督によるSF。

原題は『NOPE』で、セリフには“ありえない”とか“ウソだろ”と字幕がついていた。

 

ロサンゼルス郊外にあるヘイウッド牧場は、映画やテレビのための馬の調教を行っていた。

半年前、OJ・ヘイウッド(ダニエル・カルーヤ)は父オーティス(キース・デヴィッド)を“最悪の奇跡”で亡くし、妹エメラルド(キキ・パーマー)と一緒に継いでいた。

経営は悪化し、元子役のリッキー・“ジュープ”・パク(スティーヴン・ユァン)が経営するテーマパークに馬を売ってしのいでいた。

リッキーから牧場を買い取りたいと言われるが、OJは家業を守りたい。

そんな中、OJは父に起こったことをエメラルドに打ち明ける。

エメラルドは、その飛行物体を撮影し、その動画を使って儲けることを思いつく。

カメラを買いに行った店の店員エンジェル・トーレス(ブランドン・ペレア)も加わり、決定的証拠をつかもうとする。

やがて、父の死はこれから起こることの始まりに過ぎなかったと知る…。

 

『ゲット・アウト』『アス』に続き、また変わり種。

次々と“ありえない”ことが起こる。

OJはオーティス・ジュニアの略で、エメラルドの略はエム。

エンジェルのセリフで、最近はUFO(未確認飛行物体)じゃなくてUAP(未確認航空現象とか未確認空中現象)と呼ぶらしいことを知った。

とにかくそいつを、OJは「Gジャン」と呼ぶことに。

字幕は「Gジャン」だけどセリフは「Jean Jacket(ジーンジャケット)」で、昔いた馬の名前。

Gジャンって和製英語の略だったんだねぇ。

OJ、エム、エンジェルに、カメラマンのアントレス・ホルスト(マイケル・ウィンスコット)も加わっての撮影は、まるでGジャンに挑んでいるよう。

馬などの名前の章に、OJとエメラルドのパートと、ジュープのパート。

OJとエメラルドがメインだけど、チラシでダニエル・カルーヤとキキ・パーマーとスティーヴン・ユァンの三人の名前が並んでいるのが納得の展開に。

予告編に出ていた顔を隠した女性は、そういうことだったんだね。

直立する靴も“ありえない”よね。

正体不明のGジャン、最初はそれこそUFOのような見た目だったのに、最後の方だと布みたい。

なんにしろ、地球の常識から外れるもの。

都会の方がエサ(人間)がいっぱいいるのに、なんで田舎にいるんだろう?

『スコーピオン・キング』のパーカーも気になるけど、バイクのスライドシーンで「おおっ!」と思った人が絶対いるはず。

『AKIRA』だ!

アメリカ映画なのに銃を使わないのも珍しい。

ジュープのバルーン、グッジョブ。