EXIT イグジット。 | すぷのたわごと。

すぷのたわごと。

ほぼ映画の感想&素朴な疑問(別名ツッコミ)。
目標「観ずに後悔するより観て後悔」。

『EXIT イグジット』を観に行ってきました。

チャラ男キャラの芸人じゃなくて、韓国映画の方ね。

原題は読めない。

 

無職のヨンナム(チョ・ジョンソク)は、山岳部で鍛えた体だけが取り柄。

甥っ子のジホの仲間たちからは、“進撃の鉄棒男”と呼ばれている。

親戚一同が集まり、70歳になる母の古希を祝う会場で、大学時代に想いを寄せていた山岳部の後輩ウィジュ(ユナ)と再会、一人で心を躍らせていた。

一方、エンソ化学に恨みを持った人物が新社屋前で有毒ガスを放出、街に蔓延し、次々と犠牲者が出ていた。

ビルの合間を縫って押し寄せる有毒ガスの危険が、ヨンナムたちにも迫り、屋上に逃げようとした一行だったが、鍵が閉まっていて外に出られない。

ヨンナムはありあわせの道具を使い、山岳部での技術を駆使して屋上まで登り、なんとか両親や姉たちを救助ヘリに乗せる。

しかし、重量オーバーでヨンナムとウィジュは取り残されてしまう。

上昇してくる有毒ガスに追い詰められ、二人は集めた道具と技術で、街でもっとも高いビルを目指すが…。

 

ハラハラドキドキと、コミカルなシーンのミックス。

主役二人が体を張っていて、ツッコミどころはあるものの応援したくなる。

ヨンナムの家族・親戚は多すぎて、誰が誰だか分からなかった。

ガスがね~、不自然すぎるよね。

ヨンナムが5年前には大学生だったにしては老けすぎとか、まぁ、それは置いといて。

就職活動に失敗したり、ウィジュに振られたことを忘れられなかったり、まぁまぁ情けないヨンナム。

でも基本いい人だね。

途中、報道で二人のことを知った一般市民がドローンで助けようとしてくれる。

一機?(一台?)が失敗するのはお約束でいいとして、その後、他のドローンはどこに行ったんだ?

あそこにいるよ~と救助ヘリに教えてあげることくらいは出来ると思ったんだけど。

叔父さんのことが恥ずかしかったジホが抱き着いてくるのとか、ウィジュがヨンナムを見直すのとか、ありがちだけどスッキリする終わり方。

カラビナは重いんだよ。(笑)

 

日本のSOSのモールス信号は、「トントントン、ツーツーツー、トントントン」だよね。

韓国のは、「タタタ、ターターター、タタタ」だった。

へぇ~。

すぷーきーは かしこさが 1 あがった!