パラレルライフ。 | すぷのたわごと。

すぷのたわごと。

ほぼ映画の感想&素朴な疑問(別名ツッコミ)。
目標「観ずに後悔するより観て後悔」。

『パラレルライフ』を観に行ってきました。
自分以外の人間が、自分とまったく同じ内容の人生を歩んでいた、という現象を“パラレルライフ”というらしい。
自分に起きていることが、過去の誰かと同じ人生だとしたら?

キム・ソクヒョン(チ・ジニ)は敏腕判事で、出世街道を駆け上がっていた。
史上最年少で部長に任命され、上司の裁判所長官や、同じ判事である義父の誇りだった。
美しい妻ユンギョン(ユン・セア)と娘のイェジンを愛し、幸せな生活を送っていた。
そんなある日、ユンギョンが何者かに殺される事件が発生。
ソクヒョンが担当しているソン・ギチョル教授事件を取材している女性記者ナム・ガヒが訪ねてきて、「30年前にあなたと同じく最年少で部長に任命されたハン・サンジュン判事の妻も、あなたの妻と同じ日に殺された」と告げる。
ソン教授の主張する、違う時代に生きる二人の人間が同じ運命を繰り返すという「平行理論」も、ナム記者の言葉も、単なる偶然としか思えなかった。
しかし、ハン判事一家殺人事件との共通点が多すぎ、平行理論を無視できなくなる…。

なぜか古臭く感じた。撮り方?
エイブラハム・リンカーンとジョン・F・ケネディ、まったく違う時代に生きた二人の人間の共通点の多さをモチーフにしたらしい。
30年前に起こった事件との共通点の多さから、ソクヒョンはハン・サンジュンという判事と同じ運命を生きているのではないかと疑いだす。
もしそうだとすると、自分と娘の命も危ない。
妻を殺害した犯人として、イ・ガンソン検事(イ・ジョンヒョク)が逮捕したチャン・スヨン(ハ・ジョンウ)の自供内容に疑問を持ち、30年前のハン判事一家殺人事件を調べ始める。
30年前の事件の真相は?
妻を殺したのは誰なのか?
知らぬはソクヒョンだけ。
真面目な人が壊れると、駄目だね。
現在と過去、それに加えて幻覚に記憶喪失、それだけでもややこしい内容なのに、名前が覚えられないという…頭の中グチャグチャで大変だった。
事務官ソ・ジョンウン(パク・ビョンウン)が、田畑藤本の藤本(東大芸人:マイナーすぎる?)に似ていると、ず~っと気になってしまった。(^^;)