米ネット検索大手「Google」の
地図・衛星画像サービス「Google Earth」上で、
オーストラリア北東沖の
南太平洋上に在るとされる
『サンディ島』が実在しないという事が、
豪地質学チームの調査過程で分かったんだそうで…Σ(゚д゚;)
その島は、
『タイムズ世界地図帳』や
海洋調査船の気象用地図にも記載されていたにも関わらず、
コーラル海に沈んだとされる
豪州大陸地殻の断片を探索していた
同チームが現地に向かったところ、
「そこには何も無かった」んだとか…(・・;)
まぁねぇ、
今の時代、
領土問題は何所にでも転がってて
「某国の陰謀で島が吹っ飛ばされた?」なんて
想像もしてしまいそうですが、
現場海域の水深が約1400mもある事から、
その想像の方が吹き飛ばされそうかと…A=´、`=)ゞ
まぁ、
今の時代、
確認作業が疎かにされがちで
こういう事はよくあるのカモ?(-з-)
それより、
「iOS6」の地図アプリに、この島は在ったんですかね?( ´艸`)