「真実」を伝えれば… | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記


ものづくり系会社員の戯言?-6days in Fallujah



 ゲーム大手の「コナミ」が、


 2004年にイラク・ファルージャで起きた、

 米軍と武装勢力の戦いを題材としたゲームの発売を停止する判断を下したそうで…



 米国内での「販売予測調査」の際に、


 「ゲームとして相応しくない」という意見が多数得られたそうで…



 世界の紛争に対して、


 全く関心の無い

 日本人には分からないかも知れませんが、


 このゲームの題材となった大規模戦闘は、


 米国の民間軍事会社の

 社員4人が殺害された事に端を発し、


 米軍がイラク治安部隊を伴って、大規模な報復を実施。


 米軍も、

 多数の戦死者を出しながら、


 1000人以上の

 武装勢力を殺害したのと同時に、

 

 6000人以上の

 現地住民も殺害したと言われています。



 そんな惨状を

 ゲームの題材にするなんてね。



 日本で、

 そんなゲームが発売されたら、


 焼肉屋さんから大ブーイングが出るかも?


 その位では済まないかも知れない惨状だったと言われています。



 まぁねぇ、


 ゲームの発売が見合わされたと言えど…



 動画投稿サイトなどでは、


 地上戦の模様や、

 攻撃ヘリが「敵兵」に銃撃を加えて…


 そんな動画が多数存在しますがね。



 奇声や

 歓喜の声を上げながら


 人間が人間を殺す様子を


 あなたは、見る事ができますか?



 それをゲームにしようと考えた人って、


 何を考えていたんでしょうかねぇ?┐( ̄ヘ ̄)┌