京ぶら09春(その3) | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記


ものづくり系会社員の戯言?-清水寺




 で、清水寺に到着。


 桜の咲き具合を見て、


 ライトアップされる

 「特別拝観」をどうするか決めるつもりでしたが、


 1週間早かったかなぁ?


 最近、

 「花冷え」の日が続いていますからねぇ。


 それより、

 

 桜の花より、

 「みたらし団子」に目が行く私…


 我慢しましたけどねぇ∑(-x-;)




ものづくり系会社員の戯言?-清水寺 山門




 外国人観光客の数は、若干減ったかな?


 春休みの最中という事もあってか、

 修学旅行生は殆ど見かけませんでしたねぇ。




ものづくり系会社員の戯言?-清水坂



 ねっ。


 これでも、

 少ない方なんですから…


 「清水坂」を行き交う人の数。


 あっち見て、フラフラ~

 こっち見て、フラフラ~


 カメラ片手に

 バックで坂を上ってくる御隠居も…( ̄□ ̄;)




ものづくり系会社員の戯言?-産寧坂



 「清水坂」から「産寧坂」へ。


 綺麗に咲いてました。


 でも、

 皆が画像を取りたがるので、危険。


 階段の段が

 下り勾配になっている事もあり、


 お年寄りには

 十分に気をつけて貰いたいのですが、


 自分の足元より、

 デジカメのモニターしか見てまへんわ┐( ̄ヘ ̄)┌


 そんな人も居るので、

 周囲の人が気をつけてあげましょうね(o^-')b




ものづくり系会社員の戯言?-産寧坂



 電線が無かったら、

 もっと綺麗に見れるんでしょうけどねぇ(TωT)


 こんな所の

 電線の地中化工事って、難しいかもねぇ(ノ_-。)



 京ぶら09春(その4)へ続く