これも「耐久試験」! | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記



San Antonio class







 上の画像は、


 


 米海軍最新のドック型輸送揚陸艦




 『サン・アントニオ級』






 従来の揚陸艦よりも大型化する事で、


 貨物揚陸艦や戦車揚陸艦の機能を併せ持つ、




 多機能揚陸艦として開発されました。




 


 全長:208.5m


 全幅:31.9m




 満載排水量:25300t






 この大型輸送艦、


 現在9隻が就役および建造中で、3隻が構想中。




 外観は見ての通り、


 艦上構造物に、ステルス性が考慮されているほか、




 21連装の


 近距離対空迎撃ミサイル発射基が2基。




 30mm機関砲が2門と、


 12.7mm機銃を2基装備し、




 さらに、


 今後、前甲板に




 射程が30~50kmの


 対空ミサイルも追加も考慮されているそうで…






 日本の海上自衛隊も、




 「国際貢献」として


 海外に輸送艦を派遣する可能性があるなら、




 こういう艦は、どうでしょう?




 勿論、


 派遣される自衛隊員の安全を考えての事。








San Antonio class






 それよりも、


 ブログタイトルに掲げていますが、




 その『サン・アントニオ級』の3番艦、


 『メサ・ヴェルデ』を使っての「耐久試験」。




 艦の至近距離で爆弾を爆発させ、


 艦の堅牢性が保たれるかを試験したんだそうで…




 それを3回も実施したそうな…






 画像は荒いですが、


 艦の大きさと、上がっている水柱を比較すれば、




 どれ程の破壊力があったのやら?