テロ対策の一環? | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

テロ対策ハンドブック/ジェームズ・H. ジャクスン
¥1,890
Amazon.co.jp


 ロンドンの同時爆破多発テロは、

 皆さんの記憶にも残っているでしょうが、


 その英国で、

 テロ対策の一環として、

 

 「耐爆仕様」のごみ箱が開発された様です。

 (駅などに設置されているサイズ)


 ごみ箱内部に、

 耐爆マットが張られていて、


 ゴミと一緒に放り込まれた爆弾が爆発しても、


 爆風が上に抜けるだけで、

 周囲の被害を最小限に抑えるという物。


 爆破実験の様子も、映像で流れましたが…



 それより、


 公共交通機関や公共施設など、


 人が大勢集まる場所から

 ゴミ箱を全面撤去した方が良いのでは?


 いっその事、

 ゴミを捨てると多額の罰金、

 

 収集ステーションに

 分別して持っていくと、返金される

 「デポジット」制度を社会に定着させてみれば?


 テロ対策だけでなく、

 エコにも貢献できるかも知れませんよ。


 

 皆さんは、

 外出先で出たゴミを、どうされています?


 私は、出来るだけ、

 自宅に持ち帰って処理してますけどね。(o^-')b