変わる?天体観察 | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記



Stellar Window






 今夜のWBS「トレたま」で取り上げられた商品。




 『Stellar Window』(ステラウィンドウ)








 画像の様に、


 センサーを取り付けたノートPCを空に向けると、





 外付けUSBで接続される


 磁気センサーと加速度センサーが


 方向や傾きを検出する仕組みになっていて、





 その方向に見える筈の星空の写真が


 モニターに映し出される仕組みになっています。





 また、


 両手で持っていても操作出来る様にと、





 音声認識による


 星座や星の位置を「検索」するシステムもあるそうです。








 販売価格1~2万円で、


 今年中には、発売する予定なんだとか。





 これで、


 冬の夜空を


 白い息を吐きながら観測したりする事無く、





 明るい昼間でも、


 星空を見る事が出来ますが、





 あなたなら、どうしますか?








 さて、


 この『ステラウィンドウ』を開発したのは、


 東京大学の大学院生が設立したベンチャーの


 


 「フェアリーデバイセズ」


 


 彼らの次なる


 「注目のアイテム」も期待したいですね。(o^-')b