行ってしまった! | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記


kaguya



 昨日の話になってしまいましたが、


 月周回衛星『かぐや』を搭載した

 H-ⅡAロケット13号機の打ち上げが成功しました。



 『かぐや』には、

 14種類も最先端観測機器が搭載され、


 月周回軌道に進入する際に「小衛星」2つを分離し、


 月を360度、全ての方向から探査するそうです。



 1969年に月面着陸した『アポロ11号』の探査は、

 地球から見える側の、ごく一部の表面しかされていないので、


 先に進められている、

 アメリカ、ロシア、欧州の計画と同じく、


 その探査の結果は、

 世界中から注目される事でしょう。 


 

 トラブルに見舞われる事の無いよう、皆で願いましょうね。


 この計画には、

 これまでに、550億円の税金が投入されたのですから…


 

 さて、

 「日本版アポロ計画」とも言われている?


 この日本の月探査計画。


 

 今回の探査で得た情報から、


 2013年:月着陸船を向かわせ

 2018年:岩石サンプルを地球に持ち帰る

 2020年:宇宙飛行士を派遣

 2030年:月基地の建設


といった壮大、かつ遠大な計画に結び付けられる様です。



 私は、その計画の成功をニュースで見ながら、

 お酒でも呑んで、祝っていれば良いかも知れませんね。



 それにしても、先の長い話です。