- 飛ばせ!手作りロケット―Flying Model Rocket
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
『カムイプロジェクト』という名前は知らなくても、
北海道のある会社が、北海道大学と共同で、
独自に、人工衛星を打ち上げるロケットを開発している話は、
テレビなどで見て、ご存知の方も居られるのでは?
NHKのニュースでも、やってましたねぇ。
国産ロケットの打ち上げ失敗で、
何百億円もの税金が消えたら、批判付きで報道されるのに、
民間での開発や、
その苦労している様子は、伝えられにくいものですなぁ。
海外での宇宙開発の状況なんて、
大半の人は、興味も無いんでしょうねぇ。
有名人が宇宙旅行の予約をした話には関心があっても?
それはさておき、
興味のある方は、
『CAMUIロケット』で検索してみて下さいね。
このロケットに使われる燃料って、
皆さんの身近にあるものなんですけど、
何だと思います?
まぁ、水素と酸素も身近にありますが…(´□`。)
ロケット開発の中心となっている、
北海道のNPO法人『HASTIC』のHPは、
→http://www.hastic.jp/index.htm
最新の実験では、高度3500mに到達。
宇宙に飛び出すまでには、まだ先が長いのですが、
一歩ずつ前進している様ですが、
もっと多くの人が関わって、
より良いものになってほしいものです。
でも、一番感心させられたのは、
このロケット開発の中心人物である、
『カムイ・スペースワークス』の植松さんが、
地元の小学校などで、
開発の苦労話をしたり、
打ち上げの様子を見せるだけでなく、
失敗した実験の様子までも、
細かく丁寧に解説して、子供達に教えている姿。
今の私達に欠けていて、
一番大切な事だというのは、
よく分かっているんですがねぇ(´_`。)
子供の数が減っていく、これからは特にね…。(TωT)