鰻、ピ~ンチ! | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

 暑いですねぇ~(;´▽`A``

 もうちょっと、スカッと晴れてくれれば良いんですが、


 今日は、買い物途中で、通り雨に遭ったので、

 それで、少しは気温が下がるかと思ったんですが、


 全然下がりませんな…( ̄_ ̄ i)


 

 何となく、

 蒸し暑~い、今日この頃。 

 

 もう夏バテしてしまってる人も居るのでは?


 私も、そろそろヤバイです(;´Д`)ノ



 ところで、こんな時に、

 皆さんは、夏バテ予防に何を食べますか?

 

 私は、焼肉・ホルモン・鰻丼です。

 まぁ、これは、ほぼ通年ですが…(^▽^;)


 

 それに関連して…


 今月30日は、「土用の丑の日」ですしね。


 鰻丼


 近年、鰻の稚魚

 「シラスウナギ」の漁獲量が激減しているのは、

 皆さんもご存知だと思いますが…


 土用の丑の日を前に、

 ウナギ関連の悪いニュースが増えています。


 

 日本や中国で養殖に使われる、

 台湾やEU産のシラスウナギに輸出規制がかかり、


 「蒲焼き」に使われる、

 中国産の鰻から使用禁止の抗菌剤が発見されたと、

 米国・食品医薬品局(FDA)が6月末に発表しました。

 

 日本では、

 同じ抗菌剤が2年前に発見され、

 検疫が強化…されていたはずが、


 群馬県で販売されていた物から見つかって、

 中国産食料品の安全問題と共に、日本国内の報道が活性化?

 

 結果として、

 大手スーパー等の量販店から敬遠され、

 注文量が、昨年の10分の1にまで減少しているそうです。



 日本で消費されるウナギの約7割は「中国産」。


 さて、

 これから、どうなるのやら?( ̄へ  ̄ 凸