- 消防自動車99の謎―消防車と消防官たちの驚くべき秘密 (二見文庫)/消防の謎と不思議研究会
- ¥630
- Amazon.co.jp
先日の「中越沖地震」で、
改めて露呈してしまった、原子力発電所の危機管理の無さ。
柏崎刈羽原発は、一昨年に、
IAEAから防火体制の不備を指摘されていたのに、
「改善した」事に満足して、この結果?
外国のメディアから、
それは「カイゼン」じゃないでしょ!
って、突っ込まれなくて良かったですね。(^▽^;)
今度は、
発電所内の自衛消防団用に、
消防車を購入する予定だとか…
爆発の危険を恐れて、近づけなかったのに?
まぁ、場所は違いますが、
敷地内から、全長6m、重量1.4tもの
交換用のステンレス製配管が4本も盗まれる程、
国内の原発の管理体制が緩んでいるんですから…
現状を把握して、
「再発防止」ではなく、
あらゆる危機に対する「予防措置」として、
一から遣り直す意識で、きちんと成し遂げて貰いたいものです。
「安全神話」など、
どの国にも、どの世界にも、無いのですから…