- 気象災害の予測と対策/饒村 曜
- ¥2,415
- Amazon.co.jp
今週末は、台風直撃ですか?
15日の日曜は、久し振りに、
京都散策に行きたいんですがねぇ。
無事に通過してくれても、
吹き返しの風と、
茶色く濁った、濁流の鴨川で、気分ダダ下りです。
まぁ、この雨で、四国地方の水不足が解消したら、
この夏は、本場の讃岐うどんでも堪能しに行きましょうかねぇ。
さて、話は変わり、
近年は、台風や集中豪雨などによる増水の際、
増水した河川や用水路などの見回りに出て、
亡くなる方が増えています。
特に、水田を見に行って亡くなる高齢者は毎年居ます。
今日も、熊本市で、
危険箇所をパトロール中の市職員が、
冠水した橋を通行止めにする作業中に、
誤って川に転落し、亡くなりました。
ちょっとした事なんですがね…
増水した河川を見回る際には、
「ライフジャケット」の着用するとか、
必ず、命綱をつけて作業に当たるとか…
同様の事故は、去年も起きていますから…
ですが、
こういった事は一般家庭にも無縁ではありません。
突発的な集中豪雨では、
子供が事故に遭う場合もありますからね。
暑いこの時期、
外で元気に遊ぶ子の居る、ご家庭では、
保護者の方も一緒に、対策などを考えてみて下さいね。