非破壊検査? | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

遊具事故防止マニュアル―楽しく遊ぶ安全に遊ぶ/松野 敬子
¥2,730
Amazon.co.jp


 会社で、昼休みに「NHKニュース」を見ていたんですがね。


 岐阜県大垣市の小学校で起こった『遊具倒壊事故』の映像で、

 会見する小学校の校長の言い方にも、「?」が頭に浮かびましたが、


 それよりも、

 この倒壊事故を受けて、

 近隣の小学校などで行われた、遊具の「調査」


 笑えますよ!(*゜▽゜ノノ゛☆


 小学校の校長が、

 ハンマーで遊具を軽く叩いて見たり、

 丸太で作られた遊具に乗りかかったり、

 割れ目に手を入れて、剥がれるかを、検査?しただけですから…


 あれって、何か意味あるの? (^▽^;)


 おまけに、

 これからは、教員による巡回を増やして、

 安全強化を図るのだとか…


 そりゃぁ、『スーパーマン』みたいな教師が居れば、可能でしょうかねぇ?