- 財宝地図―世界ミステリー 謎をひも解くありかを明かす!
- ¥500
- Amazon.co.jp
団塊の世代の退職金を狙ったビジネスは盛んになり始めていますが、
それと同じくらいに活発になるというか、
増えそうなのが、架空の投資話で出資金を募る詐欺事件。
先々に不安を抱えている人ほど、その罠には陥り易いので、気をつけて貰いたいものです。
一方で、「オレオレ詐欺」なんて、
今でも、大金を騙し取られたというニュースが報じられていますよね。
金融機関も、振込み額に制限をかけるだけでなく、
警察と連動して、新たな取り組みを考えて貰いたいものです。
ATMの横には、「その振込み、ちょっと待って」と書いたシールが張られていますが、
どの位の人が気にするでしょう?
頭のキレる犯罪者は必ず、現行制度の穴を突いて来ますからね。
他方で、今話題の「リッチランド」の詐欺事件も、
傍から見れば、「引っかかる前にきちんと調べれば良いのに…」と思える事ですが、
元が、健康食品の販売会社だけに、
「催眠商法」と同じ効果を狙ってやっていたんでしょうねぇ。
これからも、「手を変え、品を変え」で、
多種多様に詐欺事件が増えるでしょうから、皆さんはくれぐれも気をつけて下さいね。
気になったら、「国民生活センター」等に問い合わせて見るのも良いでしょう。
でも、本当に被害を減らす為には、リアルタイムで情報を発信する事が大切です。
今のニュースは、視聴率を稼ぎたいが為に、センセーショナルな内容しか放送しませんけどね。
『イマイ君』で有名な、日本テレビの「報道特捜プロジェクト」を、月1回くらいで放送してくれると、詐欺事件の被害者が少しは減るかも知れません。
でも、それは氷山の一角にもなっていないのですがね。