マグロ | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

マグロの科学―その生産から消費まで/小野 征一郎
¥4,935
Amazon.co.jp


 この正月から、「マグロ」をテーマにした番組をよく見ます。

 漫画でも始まりましたしね。


 何故、今頃取り上げられるのでしょうか?

 

 取材は、5年くらい前から始まって居るようですが…

 他に、話題が無いから?


 「青森・大間産のマグロ1本で2000万円」という、人々の関心を引きそうな文言があるからでしょうか?


 そんな漁師たちの平均的な収入って、どの位なんでしょう?

 冬の荒れた海に出るリスクを考えれば、妥当な値段なんですかね? 


 

 他方で、乱獲による資源の激減も懸念されているマグロです。

 近年は、BSEや鳥インフルエンザがニュースになり、マグロを食べるのは、日本人だけではなくなりましたからね。


 この先、漁獲制限がかけられて、我々の口に入り難くなるのは間違いないでしょう。 

 養殖・養畜の技術も向上してきていますが、間に合っていませんしね。


 私は、マグロが無くても生きていけますが、皆さんはどうですか?