スパルタ教育 | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

 私は、クルマの運転が下手です(笑)。

 

 小学生の時に遭った交通事故の後遺症で、左右の視力が異なる「不同視」になり、距離感はともかく車両感覚が掴み難いのでね。


 だから、車を運転する時は、人一倍の集中力を必要とします。


 でも、それ以上に、私を事故から守っているのは、

 小さい頃から叩き込まれた「恐怖心(恐れ)」かも知れません。


 どの様な方法で叩き込まれたかは書きません。

 普通の人には真似出来ませんし、

 一応、セミプロ(ラリースト)達が、安全マージンを確保した上でやったらしいので…


 それでも、下手をすれば、ステアリングを握れなくなるかも知れない程度の事なんですけど…

 

 

 「恐れは、慢心を防ぐ」


 勿論、それが正しい方法とは言えませんが、

 万一の時に、犠牲を最小限に抑える事は出来るでしょう。


 

 さて、

 「他人には無い体験・経験は、人生の中で糧となる」と、私は思いますが、

 

 皆さんは、どうでしょう?

 これに当てはまる事、何かありますか?


WRC世界ラリー選手権 2006 前半戦総集編〈RALLY JAPAN直前スペシャル〉
¥2,741
Amazon.co.jp