さて、教育再生会議から「いじめ」問題に対する『緊急提言』が出されましたが、
皆さんの感想は?
私は、「まぁ、一歩前進かな?」といった感じです。
マスコミが言う様な実効性についての判断は、今はすべきではないでしょう。
「専門家」の先生の意見は、実行者でない以上、あくまで参考ですから…
そんなに即効性のある改善案が出るとしたら、「割れ窓理論」に基づく、「徹底した厳罰化」しかないと思いますよ。
これも現実的ではないですから…
そして、もう一つの問題。
財政破綻した北海道のある地方自治体の話ですが、
夏は、中・長期滞在型の避暑地として、
冬は、海外からのスキー客向けの滞在地として、
それ以外で、客数が減少する時期には、研修や体験教育を支援する形で、きちんと整備された街づくりが成されていれば良かったんですけどね。
あんな無意味な観光施設に、どんな意味があったのか?
私にはよく理解出来ません。
それにしても、赤字財政に苦しむ地方都市は思いのほか多い様で…
『田舎暮らし』にも憧れる私としては、不安ですね。
『月10万円で豊かに暮らせる町&村』も、私が年老いた時には無かったりして…