どんどん広まって行きますね、高校生の「未履修問題」
大学入試が迫る中で、高校と生徒数の増加だけが報道され、対応が進んでいないのは困りものです。
他方で、高校側が推薦入試を受ける生徒の成績表に、「止むを得ず」という理由で嘘の内容を書いて、大学に提出させているのは、おかしな話です。
原因は、『ゆとり教育』で週5日制になった事による授業時間の減少だと言われていますが、どうでしょう?
『ゆとり教育』が始まる前の私たちの世代でも、全ての教科で、教科書の内容を完了しませんでしたからね。その事実を把握して、教科書の内容や授業時間について検討していれば、こんな問題は起きなかったでしょうに。
それにしても、今の日本には、「計画」はあっても、内容に「計画性」の無いものが多過ぎます。
一番分かりやすいのは、公共事業ですけどね。