どっちが良いでショー | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

 日テレの「どっちの料理ショー」は終了しましたね。視聴率が低かったそうで…。でも、後継の番組を、同じメンバーでやるというのは…。


 さて、

 今は、英国・マンチェスターの「メトロリンク」(路面電車)についての番組を見ています。


 ヨーロッパでは、車の排気ガスを減らす目的で、路面電車が見直され、一度廃止された路線が復活したり、新設されたりしています。その活躍が評価され、日本でも最近になってようやく「路面電車」について見直される様になりましたが…


 日本は土地が無いから、「地下鉄」になるんでしょうね。

 さらにその下に、洪水対策の「調整池」も序に作って貰えれば、総建設費も下がるだろうに…。税金を使うのだから、もっと考えて貰いたいものです。


 他方で、排出ガスの削減には、多大な費用がかかりそうです。

 

 先日、東京電力が3千台の購入を発表した、SUBARUの軽サイズの電気自動車「R1e」。業務用としてですが、目標価格は1台300万円。年間500台しか製造しないので、この価格になるのだとか…。

 ヨーロッパで「試験販売」でもして、ニーズの有無を調べてみては?…などと思ってしまいます。 

 

 このままだと、街中を走る車全てが、本当の「エコ仕様」になる日は遠そうですね。

 「路線バス」だけでも…とも思いますが、価格が高すぎれば、導入は進まないですから。


 これで、「人口の多い国の人達」が、日本人の様に車を買ったら、地球はどうなる事やら…。