今夜は、日経スペシャル「ガイアの夜明け」を見ながら…。
「地方」という言い方は失礼かも知れませんが、何処も大変です。
「揺り籠から墓場まで」ではありませんが…、
企業誘致の際に、授産→育児施設~霊園まで拡充させれば良いのに…、っと「素人考え」が簡単に浮かびます。
でも、人が暮らしやすい所には、人は集まるでしょ?
『月10万円で豊かに暮らせる町&村』という番組が放送されていた頃は、登場した町や村の役場に、問い合わせの電話が殺到して大変だったそうですがね。
話題変えて…。私の勤める会社の協力会社が「地方」にあります。
「梅干を漬けるタンク(容量2t)が売れない」と嘆いていたので、「他に用途は無いのですか?」と聞きましたが、答えは無し。それよりも、同業他社の動向を探り入れて来る始末です。
そんな「努力」を忘れた人達の仕事は…、不良多発です。
梅干のタンク…。サイズ的には、少人数の学校や施設で出るゴミ用の「コンポスト」として使えませんか?
まぁ、平気な顔して、手抜きをする人間とは話をする気も無いですがね。
「ものづくり」ニッポンの一面でした。