【申し込み受付中】松田恵美子先生の身体感覚講座と瞑想会 | ~自己治癒力で、もっと元気に、幸せに!~ 札幌のホメオパス ふじやまみちこのMagical Healthy blog 

~自己治癒力で、もっと元気に、幸せに!~ 札幌のホメオパス ふじやまみちこのMagical Healthy blog 

心と体のバランスをとり、自分らしく健康になるツールのホメオパシーに惚れ込み、札幌でホメオパスをしています。ホメオパシーをはじめ、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)などの可能性ある代替療法も日々研究&実践中!

ホメオパスで、和のお手当て人(クラニオセイクラルセラピー)。
いうなれば
お手当てホメオパスのフジヤマです。

今日はお知らせをさせてください。

また開催できることがうれしいこの講座を!


ちくま文庫「身体感覚を磨く12カ月」のご著書でも知られる
身体感覚教育研究者の松田恵美子先生をお招きし
年3回ほど、季節に沿って開催している

『身体感覚講座』と『瞑想会』。



わたしたち「和のお手当て」人にとっては
レベルアップの(というかお手当てに必要な内観を深める)
ために非常に大切な講座です。
内々の予約で埋まってしまうことが多いのですが
今回は一般告知させていただきます。

 


 

https://fb.me/e/1Kghm0xNG

 


季節、気候、さらにはそのときの社会状況の影響を受け、
わたしたちの身体には無理がかかったり、
ゆがんだり、過敏になったり、
逆に鈍くなっている部分・機能があります。

そこを確実にとらえ、
数々のワークで整えていく松田先生マジック。

ちょっと難しいと感じても、
そこでごちゃごちゃ考えこみたくなる頭は置いておいて、
とにかく体の動きにのっていきましょう。

「あれっ面白い!」「えっ変わった!」
そんな発見を楽しむうちに
どんどん軸が立ち、肚がしずまり、
自分の「自然体」に戻っていく体感…。

心地よく晴れやかな自分に
驚きを覚えると思います。

治療家、ボディーワーカーの方には大いなるヒントになり、
表現する方は動きと感覚のつながりを磨くレッスンになり、
無理や疲れをためていた方には癒しの時間にもなります。

参加メンバーによって出されるワークは変わりますが、
今回は時節柄、デトックスを促進する技も多くなりそうな予感。

「抜けたい」方にも、おすすめです!


【日時】
■6月25日(土) 9:30~17:00 身体感覚講座
■6月26日(日) 11:30~15:30 瞑想会 

それぞれの内容・・・
◎身体感覚講座:
その時その季節に活性化している身体の感受性をとらえ、東洋の古典的な身体技法を用いたいくつもの実技を通じて上虚下実の自然体をめざします。北海道といえども、夏の気温・湿度が上昇してきている昨今。さらに2年超のマスク生活を経た体で乗り切るには前とは違う工夫も必要そうです。
そんな“今”の状況に変化適応してしなやかに生きる力を呼び覚ますため、膨大な引出しから、惜しみなく技を出してくださる松田先生。
丸一日の実技で眠っていた身体の自然と出会い直したあとは、この時期に陥りがちな身体の違和感から解放され、内から整うすこやかな心地よさを実感できるでしょう。本来の自分を思い出すような安心感も得られます。
それはとっさの時に、さっと手が出る体、相手の状況を察せられる感受性、微細な変化を感じる五感、触診する手のこまやかさにもつながります。

◎瞑想会:
瞑想会では、身体感覚講座でつかんだ身体をさらに深めて、自分の軸を立て、肚を鎮めていく時間になります。瞑想といっても静かに座するばかりではなく、古典ヨーガの技法を交えて身体を動かす時間が多くあるのが特徴です。
動と静を行き来しながら、いつしか深い感覚の世界へと入っていきます。自分の身体や感受性を磨きたい方には特におすすめです。
前日の身体感覚講座とあわせての受講が人気です。

【会場】
人間禅 石狩坐禅道場
石狩市生振6線南2号
※駐車場あり。
※車のない方、乗り合わせ調整図ります。皆さまご協力お願いします。

【定員】
各回15名程度

【参加費】 
身体感覚講座のみ 15,000円
瞑想会のみ 7,000円
両日参加は 21,000円(1,000円引き)
※事前振り込みにご協力ください

【ご注意】
この講座ではふだん意識しない部分を動かしたり、意識化することで体が活性化します。それは排出も促しますので、万全を期して、ワクチン接種から2か月以内の方は参加をお控えいただくのをおすすめします。

【申し込み】
https://ws.formzu.net/dist/S12852187/
上記のフォームよりお願いいたします。このページに参加をポチでは申し込みになりませんのでご注意ください。

【講師】
松田恵美子(Emiko Matuda)先生
古典瞑想行法歴三十余年
野口整体歴三十余年
大学院大学至善館 特任教授
武蔵野美術大学 非常勤講師
築地本願寺kokoroアカデミー講師
日々の動作や日本文化における型などを感覚からひもとき、日常生活に活かせる知恵や技として活用することで、自分の身体を自分で育む姿勢を指導。学校教育における教材化の研究協力や企業研修、助産師研修、僧侶とのコラボ講座などに携わる。
■著書 『身体感覚を磨く12カ月』(ちくま 書房)
■共著 『自分という自然に出会う』(講談社)、『おとなの自然塾』(岩波アクティブ新書)
■対談 『身体感覚に導かれて座る座禅』「現代座禅譚譚—只管打坐然への道」藤田一照著(佼成出版社)
等、雑誌掲載多数

身体を扱う方にはほんとうにおすすめ。
ご縁のある方、お申込みお待ちしております。