お正月の内観から浮かんだ私のテーマ | ~自己治癒力で、もっと元気に、幸せに!~ 札幌のホメオパス ふじやまみちこのMagical Healthy blog 

~自己治癒力で、もっと元気に、幸せに!~ 札幌のホメオパス ふじやまみちこのMagical Healthy blog 

心と体のバランスをとり、自分らしく健康になるツールのホメオパシーに惚れ込み、札幌でホメオパスをしています。ホメオパシーをはじめ、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)などの可能性ある代替療法も日々研究&実践中!

てなわけで、
お正月の3日ばかり
仕事はほぼしないでフヌケていましたが、
フヌケのあいだは
意識が自然に内に向きました。

内観。


長いタイムスパンで見たときの自分。
短いこの数か月~1年ほどでの自分。

その両方をぼんやりと重ねるように
内観しているうちに、
自分なりの今のテーマが浮かんできました。


それは
「他人を認める」
です。

認めてなかったんかい!?

とお思いの方。

まあ、聞いてください。

わたしは
何かをやろうとするとき
誰に対してなのか「責任感」が発揮されて
そのためにしっかりとやり遂げようという気持ちが出ます。
それで、自分で言ってしまいますが、
かなり誠実に力を尽くします。
自然にそうなるし、嫌じゃないんです。
いい加減にやる方がむしろ気持ち悪いので、
自分のためにそうします。

結果、人に信頼され、
なんらかのポジションに抜擢されることが
実は少なくありませんでした。

ですが、そのポジションになり、
かつ、実力的にもついてきたんじゃないか
と思われるところで、

「なわけないんじゃない?
 背伸びしてここまできたけど、
 ぜんぶハリボテじゃないの?
 実力以上に見えちゃってるんだよ。
 ははは。
 心配だな。

 メッキははがれないかね?

 大丈夫?」

冷笑的自己批判の声が生じる。

要は
自分を信頼していない
ところが強くあるんでしょう。

「自己肯定感の問題だね」
そして「インナーチャイルドだね」
というと
話はあっというまにまとまるし、
まあそういう面もたしかにあるかもですが、
私の趣味として、違う方向から話をすすめます。


 

自分を信頼していない。

これをもう少し分解していくと、
「自分の個性、能力、特長を認めていない」
ということです。


じゃあ、
認めるにはどうしたらいいか。

わたしは
「他人の」個性、能力、特長を認める
それも真に認める
肚で認める


のが効くのではないかと思いました。


自分を認めていない状態では
他人をほんとうには認められないものです。
が、逆に
他人を認めていないからこそ
自分も認められない

という現象もあるな、と思ったからです。

今ふりかえると、
恥ずかしいけれど
わたし、そうだったんじゃないかな。

認めていない人ばかりが跳梁跋扈する世界で生きていた。

そこで生きるには
気を抜くわけにはいかないし
よほどちゃんとやらないと

自分が迷惑こうむるし
損するし
うっかりしていると人から
おまえもダメだと言われるだろう
足元すくわれるだろう
だからいつでも自分を批判的に見ながら
兜の緒を締めていかなくてはいけない。

そう考えて長らくやっていたように思います。

生まれたときはそうじゃなかったろうけれど
習慣は第二の天性。
やっているうちに、そういう性質になってしまう。

ここ数年そんな自分のパターンに違和感感じて
意識してはいたものの、
第二の天性成分はなかなかしつこい。
まだ巣食っていたのではないだろうか。

というところに考えが及び
(フヌケ内観正月のおかげ)
 

同時にぽっと浮かんだのが
「慈悲の瞑想」でした。
上部座仏教における瞑想のひとつです。
(一時期毎日やってました)

--------

私は幸せでありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私の願いごとが叶えられますように
私に悟りの光が現れますように
私は幸せでありますように

私の親しい生命が幸せでありますように
私の親しい生命の悩み苦しみがなくなりますように
私の親しい生命の願いごとが叶えられますように
私の親しい生命に悟りの光が現れますように
私の親しい生命が幸せでありますように

生きとし生けるものが幸せでありますように
生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように
生きとし生けるものの願いごとが叶えられますように
生きとし生けるものに悟りの光が現れますように
生きとし生けるものが幸せでありますように

私の嫌いな生命が幸せでありますように
私の嫌いな生命の悩み苦しみがなくなりますように
私の嫌いな生命の願いごとが叶えられますように
私の嫌いな生命に悟りの光が現れますように

私を嫌っている生命が幸せでありますように
私を嫌っている生命の悩み苦しみがなくなりますように
私を嫌っている生命の願いごとが叶えられますように
私を嫌っている生命に悟りの光が現れますように

生きとし生けるものが幸せでありますように

※解説などは「慈悲の瞑想」で検索してみてください。
--------

 

これがひとつの答えだなと感じました。

わたしが解き放たれるためには
わたしの世界にいる人
(わたしが見えていてつながっていると今感じる人)
が幸せであることが
必要なのです。
たぶん。おそらく。いや、絶対。

となれば
わたしが、彼らの幸せを許し、認めなくてはいけません。
肚の底から。

そのときやっとわたしも
わたし自身に安心して
自分を認められるだろう。

何言ってんだーわかりにくいー


昨今の
「人に合わせるな」「他人軸から自分軸」「私にご自愛」
の逆です。
でも、よくよく考えれば
これ表意一体であり、ほんとは一緒ですけどね。


とにかく、そのような論理で、いや直感で、
フヌケ内観正月に
当面のテーマを決めました。


「わたしは他人を認めます」

がんばるぞ。



そんな内観を日々しつつ

ホメオパシーとお手当てをやっております。


■個人セッションなど■

●ホメオパシー健康相談
●ホメオパシー講座
●クラニオセイクラル・セラピー(和のお手当て)
を随時受け付けています。

詳しくはHPを↓
http://spontanea.michiko.cc/

予約状況を見渡すカレンダー
https://freecalend.com/open/mem76877

予約フォーム
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/24092

※設定の日時では都合が合わないときは希望日を2~3連絡ください。調整をはかります。

spontanea/日本ホメオパシーセンター札幌南2条 藤山道子