NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG -79ページ目

心の耕しツアーin浜松vol.2


みなさんこんにちは!

どたばたな日常が過ぎてちょっと楽になった大前ですヽ(^o^)丿

なにがそんなにどたばただったかって??
それは・・・



3月30・31日にやっちゃいました 「心の耕しツアーinはままつvol2」!!!

前回の夏にやった7泊8日の心の耕しツアー第2弾ということで、 今回は浜松に避難してきている方々を対象に、 1泊2日で舘山寺の「時わすれ 開華亭」さんに泊まらせていただきました。

ここのおかみさんが本当に素晴らしい方で・・・
大学生からのいきなりの電話。 そしてツアー開催で旅館に泊まらせていただきたい、というお願いを快く引き受けてくださりました。

これは後から知ったことなんですが、なんと開華亭のおかみさん、 実は舘山寺観光協会の長をやっていて、遠州道中膝栗毛というツアーのガイドさんもやっているのです。
そう聞かされた時のメンバーの顔、\(◎o◎)/←こんなんでした(笑)

今回のツアーは、組織としての動きとして前回の反省を生かして、1つ1つの仕事をしっかりこなしていくこと、 そして仕事を分担してみんなで作り上げていくことが私たちの目標でした。

宿泊場所の決定から参加者募集方法、ツアー内容まで、メンバーのみんなと協力して作りあげてきました。

でもやっぱり、壁にぶつかったのは参加者募集のこと。
今回は開催時期が春休みであったということで、東北の自分の家に帰省する人が多く、 なかなか参加者さんが集まりませんでした。
そんなとき、手を差し伸べてくれたのが今回共催してくださった、 「はままつ東北交流館」でした。
ここで今まで作り上げてきたネットワークの力を借り、ツアーの情報を流してもらって ここからたくさんの方々が参加してくださいました。

本当に交流館って、避難者の方々にとっても私たちにとても大切な存在です!!!

そうして集まってくれた、34名の参加者のみなさん。
絶対に成功させる!

ツアー当日。
開華亭さんがだしてくださった貸切バスに乗って、 子供たちはまず浜名湖ガーデンパークへ。
そして大人たちは開華亭さんの温泉へ。

このツアーですごく頑張ってくれたのが、当日ボランティアのみんなです!
文芸大生や静大生が10人くらい。 みんな全力で子供たちと遊んでくれました。
絶対、私たちスポアートだけではもたなかったです。 だって、子供たちみんな走り回るし遊具で遊ぶしかくれんぼするし!

約1時間30分、みんなさんざん遊んですっごく楽しそうでした。 ママたちも、ママ同士でおしゃべりして、すっごく楽しそうで遠くから写真をとっていた私は 思わずにやにやしちゃいました。(変な奴?笑)

遊び疲れたところで、開華亭にもどって各自ゆっくり温泉に入ったり部屋で休んだり。

そしてついに、このツアーはこのために企画したといっても過言ではない 「大宴会」の始まり~!!!!!

すごく豪華でおいしそうな料理。 たくさんのお酒。
乾杯の合図で始まった大宴会。
参加者さん同士でたくさんおしゃべりしたり、おいしいといって料理を食べていたり、 お酒を飲んで顔を赤らめていたり・・・

そんな中突如現れたなぞの「ピエロ」

私たちが用意した子供たちに向けた余興です!
このピエロが子供たちに予想しなかったぐらい大人気で。 風船でいろんなもの作ってくれたんですが、 子供たちがピエロから離れない離れない(笑)

ピエロの子供たちをひきつける魅力ってすごい!!!


そうして次はみんなでビンゴゲーム。 おじいちゃんもおばあちゃんもママも子供もみんなで楽しんでました(●^o^●)


最後はカラオケ! 子供たちがみんなでマルモリ踊ったり、我らが大沢が長野県の歌うたったり(笑) なぜか私もヘビーローテーションをうたって踊りました。笑うしかない。

参加者の方たちも自分が好きな歌たくさん歌って、笑って、すっごく楽しそうでした。

大賑わいで終わった大宴会。
私たちがやりたかったのは、まさにこれ。
参加者さん同士が何も気にせずお酒のんで、みんなでいろいろなことしゃべって、笑ってもらうこと。
そして普段はあんまり人には言えないことも言えたり、新しいつながりを増やしたり。

大沢が書いたこのツアーの企画書にも書いてあるけど、 浜松には200人以上の方々が避難してきていて、だけどその人たちがどんな人たちで どこに住んでいるのかはわからない。
だから東北交流館に集まってできたネットワークはとても重要だけど、まだまだ全員は把握できていない。
だから、今回のツアーをきっかけに東北交流館のネットワークを増やしていって、 避難してきた方同士が繋がっていけたらな、という願いがありました。

そして今回ツアーに参加してくれた中で、東北交流館も知らなかった家族が参加してくれました。
子供4人をもつ6人家族。
新たなつながりができて、本当に嬉しい。


2日目は、朝から遠州道中膝栗毛です。
このツアーは、季節によってツアー内容が変わっていくもので、 浜名湖のまわりをバスにのって観光する3時間の大満足コース!!

私たちが周ったのは、まずフルーツパーク。
あいにくの雨の天気だったけど、途中から晴れてきた!
これが私の晴れ女パワーです。(どや顔)

みんなそれぞれ好きなとこ行って、すっごくきれいな景色をみて癒されてました。
日本一長いエスカレーターにも乗りました。
堪能しすぎて、集合時間に遅れてしまった参加者さんが(>_<) その説はすいませんでした(^_^;)

次は気賀の関所! あんまり時間がなかったけれど、景色がすごくきれいで。 桜がとてもいい感じで、写真をぱちり。




こうして、大満足の遠州道中膝栗毛が終わりました。
旅館に帰って、みんなでお弁当をいただき、 記念撮影をしてこのツアーが終わりました。

参加者さんたちに、
「ツアー企画してくれて本当にありがとうね」
「楽しかった」
たくさんの声をかけていただいたし、たくさんの笑顔を見ることができたツアーでした。

今回のツアーでお世話になった「時わすれ 開華亭」の皆様、
共催してくれた「はままつ東北交流館」の皆様、
当日ボランティアとして参加してくれた学生のみんな、
今回のツアーに関わってくださった皆様に感謝しています。

本当に、ありがとうございました。

私たちはこれからも、継続した支援を続けていきますので、よろしくお願いします。


記入:大前